京都大学霊長類研究所 郵便番号484-8506 愛知県犬山市官林 TEL. 0568-63-0567(大代表) FAX. 0568-63-0085
本ホーム・ページの内容の 無断転写を禁止します。 Copyright (c) Primate Research Institute, Kyoto University All rights reserved. お問い合わせ
京都大学霊長類研究所 > 年報のページ > 2009年度・目次
II 概要
はじめに 組織 図書 サル類飼育頭数・動態 資料 人事異動 海外渡航 非常勤講師 リサーチ・アシスタント(R・A) ティーチング・アシスタント(T・A) 年間スケジュール
III 研究活動
進化系統研究部門 形態進化分野 ゲノム多様性分野 系統発生分野 社会生態研究部門 生態保全分野 社会進化分野 行動神経研究部門 思考言語分野 認知学習分野 高次脳機能分野 分子生理研究部門 統合脳システム分野 遺伝子情報分野 寄附部門 比較認知発達(ベネッセコーポレーション)研究部門 付属施設 人類進化モデル研究センター 国際共同先端研究センター 学位取得者と論文題目 外国人研究員 日本人研究員・研修員 研究集会
IV グローバルCOEとしての活動
V 大型プロジェクト
ITP-HOPE HOPE-GM(先端学術研究人材養成事業) AS-HOPE 若手研究者交流支援事業 アジア・アフリカ学術基盤形成事業
VI 広報活動
公開講座 第19回市民公開日 オープンキャンパス・大学院ガイダンス
VII 自己点検評価委員会報告
VIII ナショナルバイオリソースプロジェクト
ナショナルバイオリソースプロジェクト(ニホンザル)の活動 ナショナルバイオリソースプロジェクト(GAIN)の活動
IX 共同利用研究
概要 研究成果 (1) 計画研究 (2) 自由研究 (3) 随時募集研究 共同利用研究会 「第10回ニホンザル研究セミナー」 「ニホンザルを考える」 「Bウイルスミニシンポジウム2009」 「第5回比較社会認知シンポジウム」 生物多様性国際会議
X. 寄附研究部門
ボノボ(林原)研究部門の発足に当たって 白眉プロジェクト グローバル30プログラム 「国際霊長類学・野生動物コース」
XI 退職にあたって
松林清明(人類進化モデル研究センター) 景山節(人類進化モデル研究センター) 中村伸(遺伝子情報分野)
XII サル慰霊祭事始め
↑このページの先頭に戻る
このページの問い合わせ先:京都大学霊長類研究所 自己点検評価委員会