English report
AS-HOPE 事業報告
事業番号:AS-24-AM01
ブラジル・国立アマゾン研究所における共同研究及び国際ワークショップへの参加・発表
報告者:村山 美穂
期間:2012/10/21 - 2012/10/30
ブラジルには多様な自然環境があり様々な野生動物が生息している。特に、世界最大の熱帯雨林があるアマゾン川流域には、ブラジルでも数少ない貴重な自然環境と野生動物が残されており、保全のための研究が求められている。本渡航計画は、ブラジル国立アマゾン研究所の協力を受け、熱帯での多様性研究、特にアマゾンでの野生動物研究を推進するために、アマゾン川における野生動物研究に関するフィールド視察を行うとともに、国立アマゾン研究所、インド科学大学院大学生態科学センター、マレーシア・サバ大学熱帯生物学保全研究所、京都大学霊長類研究所、京都大学野生動物研究センターが共催する、熱帯生物多様性保全のための国際ワークショップに参加し、研究発表を行うとともに、同行する大学院生の指導を行う事を目的とした。
上記の予定通り訪問し、ブラジル国立アマゾン研究所では、マナティーの飼育状況、および所内に生息するリスザル、シロガオサキ、ナマケモノ、コンゴウインコなど多様な動物種を観察し、ワークショップでは日本での野生動物の遺伝子解析の研究を発表するとともにブラジルの研究内容を把握し、研究所のDr. Vera da Silva,Dr.Noemia Ishikawaらと意見交換した。また近隣のFederal University of AmazonasのDr. Tomas Hrbekの実験室を訪問し、アマゾン地域の動物の遺伝系統解析について意見交換した。さらにアマゾン川および森林において、アマゾンカワイルカ、ピラルクー、タマリン、ウアカリ、ウーリーモンキーなどの動物を観察し、JICAと森林総研の共同による熱帯林の研究状況を見学した。またLocal communityへの換金作物活用法の援助や、動物の命名法など、ブラジルの特色ある話を聞くこともできた。
エコツアーで見たウアカリ
研究所内のナマケモノ
AS-HOPE Project<>
|