ENGLISH 京都大学
125周年
所長挨拶 概要 教員一覧 研究分野・施設 共同利用・共同研究 大型プロジェクト 教育,入試 広報,公開行事,年報 新着論文,出版 霊長類研究基金 リンク アクセス HANDBOOK FOR INTERNATIONAL RESEARCHERS Map of Inuyama
トピックス
お薦めの図書 質疑応答コーナー ボノボ チンパンジー「アイ」 行動解析用データセット 頭蓋骨画像データベース 霊長類学文献データベース サル類の飼育管理及び使用に関する指針 Study material catalogue/database 野生霊長類研究ガイドライン 霊長類ゲノムデータベース 写真アーカイヴ ビデオアーカイヴ

京都大学霊長類研究所
郵便番号484-8506
愛知県犬山市官林
TEL. 0568-63-0567(大代表)
FAX. 0568-63-0085

本ホーム・ページの内容の
無断転写を禁止します。
Copyright (c)
Primate Research Institute,
Kyoto University All rights reserved.


お問い合わせ

English report

AS-HOPE 事業報告

事業番号:AS-23-014

ラプラタカワイルカの音響行動に関する研究

報告者:森阪 匡通

期間:2012/2/24 - 2012/3/10

 エコーロケーションやコミュニケーションのために多様な音を用いているハクジラ類のうち、一部のグループでコミュニケーションのための音(ホイッスル)を失い、エコーロケーションの音(クリックス)を劇的に変化させてきた理由は、シャチの捕食圧回避のための適応的進化であると仮説を立てた(Morisaka & Connor, 2007)。ところがラプラタカワイルカの音に関する研究が非常に乏しく、おそらく上記したシャチの捕食圧回避戦略を採用している種である可能性が高いものの、一部ではホイッスルを発するといった研究が出されており、本種の詳細な音響調査が必要である。ラプラタカワイルカを継続的に観察でき、海況もよく、生態情報がわかっているのは本地域のみであるため、本地域での研究が必要であった。

 ブラジル・サンタカタリーナ州のバビトンガ湾の特定の場所に「ラプラタカワイルカ調査プロジェクト(Projeto Toninhas)」所有の船にて、プロジェクトに関わる方々と移動し、ラプラタカワイルカ(Pontoporia blainvillei)を発見後、水中マイク3本と音響記録装置(A-tag)2台を配置したポールを船上から吊下し、録音を試みた。同所的に生息するコビトイルカ(Sotalia guianensis)の音も比較のために録音を行った。調査期間中、8日間出航し、うち7調査で群れを発見、音を収録できた。


ラプラタカワイルカは船に近寄らない


水中マイクアレーを船より水中に入れるところ

AS-HOPE Project<>