ENGLISH 京都大学
125周年
所長挨拶 概要 教員一覧 研究分野・施設 共同利用・共同研究 大型プロジェクト 教育,入試 広報,公開行事,年報 新着論文,出版 霊長類研究基金 リンク アクセス HANDBOOK FOR INTERNATIONAL RESEARCHERS Map of Inuyama
トピックス
お薦めの図書 質疑応答コーナー ボノボ チンパンジー「アイ」 行動解析用データセット 頭蓋骨画像データベース 霊長類学文献データベース サル類の飼育管理及び使用に関する指針 Study material catalogue/database 野生霊長類研究ガイドライン 霊長類ゲノムデータベース 写真アーカイヴ ビデオアーカイヴ

京都大学霊長類研究所
郵便番号484-8506
愛知県犬山市官林
TEL. 0568-63-0567(大代表)
FAX. 0568-63-0085

本ホーム・ページの内容の
無断転写を禁止します。
Copyright (c)
Primate Research Institute,
Kyoto University All rights reserved.


お問い合わせ

English

ワンバにおける野生ボノボのメスが他集団の子どもを養子にした2事例
Two wild female bonobos adopted infants from a different social group at Wamba
Nahoko Tokuyama, Kazuya Toda, Marie Laure Poiret, Iyokango Bahanande, Batuafe Bakaa, Shintaro Ishizuka
概要

 徳山奈帆子霊長類研究所助教、戸田和弥同研究員、石塚真太郎同研究員らの研究グループは、コンゴ民主共和国ルオー学術保護区の野生ボノボ集団において、メスが他の集団の子どもを「養子」として受け入れ、世話をした2事例を観察し、その詳細を報告しました。現代のヒトでは様々な動機により、血縁や過去の交友関係のない子どもを養子にすることがありますが、そのようなことは他の動物、とくに集団の輪郭がはっきりしている霊長類ではほとんど見られません。ヒトと進化的に近い大型類人猿において、自らの集団以外からの養子縁組が観察されたのは今回が初めてのことです。

DNA分析により、どちらの事例においても養母と養子の間に血縁関係がないことが分かりました。養母は、養子に対し運搬、毛づくろい、授乳などの養育行動を行い、養母以外の個体も他集団から来た養子を受け入れ、養子への攻撃などは見られませんでした。

PDF

 本研究成果は、2021年3月19日に国際学術誌「Scientific Reports」誌にオンライン公開されました。

 また、本研究の様子をYoutube上でご覧になれます。
日本語版 https://www.youtube.com/watch?v=6Z2vkhPnDvQ
英語版  https://www.youtube.com/watch?v=zSTyw6pPgE8

 


報道情報

https://www.asahi.com/articles/ASP3L4GTMP3KPLBJ005.html

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/531867

https://this.kiji.is/745311810239627264?c=39550187727945729

https://www.sciencenews.org/article/bonobos-first-great-apes-adopt-orphan-infant-outside-group

https://www.thetimes.co.uk/article/apes-adopt-orphans-altruism-parenting-2rzqrp6n2



事例①の養母が、自分自身の子ども(前)と養子(後ろ)の両方を背に乗せて運搬する様子。ボノボの出産間隔は 3-5 年であるため、このように同じような大きさの子どもの世話を 2 頭同時にすることは通常はない。
書誌情報

Scientific Reports DOI:10.1038/s41598-021-83667-2
https://www.nature.com/articles/s41598-021-83667-2
2021/03/19 Primate Research Institute