トピックス お薦めの図書 質疑応答コーナー ボノボ チンパンジー「アイ」 行動解析用データセット 頭蓋骨画像データベース 霊長類学文献データベース サル類の飼育管理及び使用に関する指針 Study material catalogue/database 野生霊長類研究ガイドライン 霊長類ゲノムデータベース 写真アーカイヴ ビデオアーカイヴ 京都大学霊長類研究所 本ホーム・ページの内容の |
シャム猫みたいなマントヒヒ
古賀章彦, 久川智恵美, 吉澤未来
概要
わんぱーくこうちアニマルランド(高知市)で、マントヒヒの赤ちゃんが生まれました。名前はシーマ。乳児のとき、体は真っ白、つまりアルビノ体色でした。母親のパトラ、父親のシーザーは、どちらも標準的なマントヒヒの毛色です。 そのシーマ、2歳頃から、部分的に色が着き始めました。大人になった現在、しっぽと手足の先が灰色。顔にも着色が少し。そしてこのような端部以外は、白のままです。このパターンは、シャム猫に似ています。 シャム猫のバターンは、温度が低いほどチロシナーゼ(メラニン合成に必須の酵素)の活性が上がることが原因と、わかっています。端部は熱を失いやすいために温度が低く、チロシナーゼの活性が上がり。メラニンが多くできます。 そこで、シーマのチロシナーゼ遺伝子に変異があると予測し、塩基配列を調べました。全530個のアミノ酸のうちの365番目が、アラニンであるところ、シーマはトレオニンになっていました。365番目付近は、チロシナーゼが保因子の銅と接する部分、つまり酵素の機能にとくに重要な部分です。この365番目のアミノ酸の変化が、シーマの独特な体色の原因と、推測されます。 2020/02/17 Primate Research Institute
|