ENGLISH 京都大学
125周年
所長挨拶 概要 教員一覧 研究分野・施設 共同利用・共同研究 大型プロジェクト 教育,入試 広報,公開行事,年報 新着論文,出版 霊長類研究基金 リンク アクセス HANDBOOK FOR INTERNATIONAL RESEARCHERS Map of Inuyama
トピックス
お薦めの図書 質疑応答コーナー ボノボ チンパンジー「アイ」 行動解析用データセット 頭蓋骨画像データベース 霊長類学文献データベース サル類の飼育管理及び使用に関する指針 Study material catalogue/database 野生霊長類研究ガイドライン 霊長類ゲノムデータベース 写真アーカイヴ ビデオアーカイヴ

京都大学霊長類研究所
郵便番号484-8506
愛知県犬山市官林
TEL. 0568-63-0567(大代表)
FAX. 0568-63-0085

本ホーム・ページの内容の
無断転写を禁止します。
Copyright (c)
Primate Research Institute,
Kyoto University All rights reserved.


お問い合わせ

English

サルの社会的順位は種子散布特性に影響する
辻大和, Ahimsa Campos-Arceiz, Soumya Prasad, 北村俊平, Kim R. McConkey
要旨

堅果類の利用可能性が異なる2年にわたって野生ニホンザルの調査を行い、社会的順位が飲み込み型の種子散布特性におよぼす影響を調べた。最初の年は主要食物である堅果類が凶作で、翌年は豊作だったため、食物環境の影響も合わせて検討した。我々は、サルの社会的順位は(1)一回に散布する種子数、(2)種子の破壊率、(3)糞一個に含まれる植物種数、および(4)果実食の割合に影響すると予想した。調査期間中、サルの糞からは9種の植物の種子が検出された。このうち、ガマズミ(Viburnum dilatatum)とノイバラ(Rosa multiflora)の種子の出現頻度は、社会順位と年の交互作用の影響を受けた:堅果類が凶作の乏しい年には、ガマズミの種子が優位個体の糞から、ノイバラの種子は劣位個体の糞からより頻繁に出現したが、このような順位差は堅果類が豊作の年に消失した。さらに、高順位個体によるガマズミの種子の破壊率は凶作年に高く、一方、豊富年には順位差は消失した。いっぽうに、液果類の採食割合と糞一個に含まれる植物種数は、年・順位いずれの影響も受けなかった。本研究は、社会的順位の違いが種子散布特性の変異をもたらすこと、またその変異が食物環境に応じて変化することを明らかにした。今後の種子散布研究では、このような「散布者の個体差」の問題を考慮すべきである

書誌情報

Scientific Reports volume 10, Article number: 1532 (2020) 

DOI
https://doi.org/10.1038/s41598-020-58381-0



2020/01/31 Primate Research Institute