ENGLISH 京都大学
125周年
所長挨拶 概要 教員一覧 研究分野・施設 共同利用・共同研究 大型プロジェクト 教育,入試 広報,公開行事,年報 新着論文,出版 霊長類研究基金 リンク アクセス HANDBOOK FOR INTERNATIONAL RESEARCHERS Map of Inuyama
トピックス
お薦めの図書 質疑応答コーナー ボノボ チンパンジー「アイ」 行動解析用データセット 頭蓋骨画像データベース 霊長類学文献データベース サル類の飼育管理及び使用に関する指針 Study material catalogue/database 野生霊長類研究ガイドライン 霊長類ゲノムデータベース 写真アーカイヴ ビデオアーカイヴ

京都大学霊長類研究所
郵便番号484-8506
愛知県犬山市官林
TEL. 0568-63-0567(大代表)
FAX. 0568-63-0085

本ホーム・ページの内容の
無断転写を禁止します。
Copyright (c)
Primate Research Institute,
Kyoto University All rights reserved.


お問い合わせ

English

野生下におけるボノボの新たな非侵襲的DNA採取方法の確立
石塚真太郎, 川本芳, 戸田和弥, 古市剛史
概要

 絶滅危惧種の保全は、今世紀の我々の大きな命題の一つです。絶滅危惧種の保全のためには、野生個体群の遺伝的多様性を評価することが欠かせません。遺伝的多様性の評価のためには、動物からDNAを得ることが必要ですが、絶滅危惧種に対して捕獲等の侵襲的行為を行うことは、通常禁止されています。そのため、絶滅危惧種のDNAの採取は非侵襲的に行う必要があります。しかし、これまでにそれぞれの種で開発されている非侵襲的DNA採取方法の種類は多くありませんでした。
 我々は絶滅危惧種であるボノボを対象に、新たな非侵襲的DNA採取方法の確立を試みました。我々はボノボが野生下で採食する3種類の地上性草本(Haumania liebrechtsiana, Megaphrynium macrostachyum, Aframomum laulentii)に残った唾液に着目し、試料採取機会の頻度、そこから得られるDNAの濃度と質を評価しました。唾液試料の採取機会は、代表的な非侵襲的試料である糞と比べて多くなっていました。また、唾液試料からは高濃度(> 200pg/μl)のDNAが得られる場合が多く、それらはマイクロサテライトの分析にも使用可能でした。これらの結果から、草本に残る唾液を用いたボノボのDNA採取方法は、特に多くの採取機会があるという点で、有効な方法であることが示されました。本研究結果は、ボノボの保全の上で有効活用されることが期待されます。
2018/12/11 Primate Research Institute