ENGLISH 京都大学
125周年
所長挨拶 概要 教員一覧 研究分野・施設 共同利用・共同研究 大型プロジェクト 教育,入試 広報,公開行事,年報 新着論文,出版 霊長類研究基金 リンク アクセス HANDBOOK FOR INTERNATIONAL RESEARCHERS Map of Inuyama
トピックス
お薦めの図書 質疑応答コーナー ボノボ チンパンジー「アイ」 行動解析用データセット 頭蓋骨画像データベース 霊長類学文献データベース サル類の飼育管理及び使用に関する指針 Study material catalogue/database 野生霊長類研究ガイドライン 霊長類ゲノムデータベース 写真アーカイヴ ビデオアーカイヴ

京都大学霊長類研究所
郵便番号484-8506
愛知県犬山市官林
TEL. 0568-63-0567(大代表)
FAX. 0568-63-0085

本ホーム・ページの内容の
無断転写を禁止します。
Copyright (c)
Primate Research Institute,
Kyoto University All rights reserved.


お問い合わせ

English

ニホンザルの甘味受容体がすごい 
―ヒトが感じられない麦芽糖の甘味を感じられる-

High maltose sensitivity of sweet taste receptors in the Japanese macaque (Macaca fuscata)
(ニホンザル甘味受容体の麦芽糖に対する高感受性)
西栄美子,筒井圭, 今井啓雄
概要

霊長類研究所大学院生(理学研究科基金奨学生)の西栄美子らはニホンザルの甘味受容体の機能を評価する実験系を確立することに成功しました。この成果は、ニホンザルの生態や霊長類の進化過程の理解に一石を投じると共に、産業的にも役立つと考えられます。

甘味感覚は糖類等の炭水化物の指標として動物の味覚に備わっています。ヒトにとって最も甘いと感じられる糖類は果糖(フルクトース)やショ糖(スクロース)等であり、ブドウ糖(グルコース)やブドウ糖が二つくっついた麦芽糖(マルトース)は甘味が弱いとされてきました。

今回、我々はニホンザルの甘味受容体(TAS1R2/TAS1R3)の機能測定系を確立することに成功した結果、ニホンザルはヒトが感じられない程度の麦芽糖の甘味(図1A)もショ糖の甘味と同じくらいに感じることを示しました(図1B)。また、行動実験の結果、ニホンザルは麦芽糖もショ糖と同程度に好むことを示しました(図1C)。自然界では、炭水化物はデンプン等の多糖類として穀物や葉に含まれていますので、穀物や葉はそれほど甘く感じられません。お米等を噛んだときは唾液等に含まれる酵素(アミラーゼ)によって分解された結果、麦芽糖が生じますのでほのかな甘味を感じますが、ニホンザルはこれを強い甘味として感じることで、採食に役立てている可能性があります。

行動実験によりニホンザルが属するマカカ属のサルは麦芽糖の甘味をより感じられることが示唆されていましたが、今回の研究はこれを分子レベルで証明したことになります。マカカ属のサルがもつ頬袋の役割ともあわせて、霊長類の甘味感覚の進化に一石を投じる成果です。また、分子レベルで糖の認識に関与する部位を探索した結果、これまでに知られていた部位(TAS1R2の細胞外領域)以外にTAS1R3も糖の認識に関与している可能性が示されました。

図1 ショ糖溶液と麦芽糖溶液に対する甘味感受性比較.

ヒトの甘味受容体(A)は10 mM以上のショ糖溶液には応答を示したが、麦芽糖溶液には応答しなかった。一方ニホンザルの甘味受容体(B)は10 mM以上のショ糖溶液と麦芽糖溶液に対し同程度の応答を示した。さらにニホンザル4個体に行った行動実験(C)でも甘味溶液と水を同時に提示した場合、甘味溶液摂取率(=甘味溶液摂取量/(甘味溶液+水)摂取量)は甘味溶液がショ糖溶液の時と麦芽糖溶液の時で同程度であった。 

書誌情報

Scientific Reports、12月16日掲載
doi:10.1038/srep39352
URL http://www.nature.com/articles/srep39352

 

2016/12/19 Primate Research Institute