ENGLISH 京都大学
125周年
所長挨拶 概要 教員一覧 研究分野・施設 共同利用・共同研究 大型プロジェクト 教育,入試 広報,公開行事,年報 新着論文,出版 霊長類研究基金 リンク アクセス HANDBOOK FOR INTERNATIONAL RESEARCHERS Map of Inuyama
トピックス
お薦めの図書 質疑応答コーナー ボノボ チンパンジー「アイ」 行動解析用データセット 頭蓋骨画像データベース 霊長類学文献データベース サル類の飼育管理及び使用に関する指針 Study material catalogue/database 野生霊長類研究ガイドライン 霊長類ゲノムデータベース 写真アーカイヴ ビデオアーカイヴ

京都大学霊長類研究所
郵便番号484-8506
愛知県犬山市官林
TEL. 0568-63-0567(大代表)
FAX. 0568-63-0085

本ホーム・ページの内容の
無断転写を禁止します。
Copyright (c)
Primate Research Institute,
Kyoto University All rights reserved.


お問い合わせ

English

Redirected aggression reduces the cost for victims in semi-provisioned free-ranging Japanese macaques (Macaca fuscata fuscata)

徳山奈帆子、古市剛史

多くの群れ生活をおくる動物において、攻撃交渉後に特徴的にみられる行動が観察される。それらの行動は、攻撃交渉により生じたコストを軽減させると考えられており、その理解は群れ生活を考える上で重要である。攻撃交渉後、被攻撃個体が、前の攻撃交渉に関わりのない個体に攻撃する行動は、「転嫁攻撃」、または「八つ当たり攻撃」と呼ばれている。転嫁攻撃は広い分類群の群居性動物で観察される行動であり、被攻撃個体にとってなんらかの適応的意義を持つ行動だと予想されるが、その意義については定説が得られていない。嵐山モンキーパークに生息する餌付けニホンザルを対象として、攻撃交渉の観察と、その後10分間の被攻撃個体の個体追跡を行った。被攻撃後1分以内に、被攻撃個体が第三者に攻撃した場合、転嫁攻撃を行ったと定義した。結果として、被攻撃個体は、転嫁攻撃を行うことで、さらに攻撃を受けることを避けていることが分かった。攻撃を受けた後の個体は周りの個体から、さらに攻撃を受けやすかった。しかし、転嫁攻撃を行った場合は、行わなかった場合に比べて周りの個体から攻撃を受ける割合が有意に低かった。被攻撃個体は、転嫁攻撃を行うことにより、自分の立場を「攻撃を受けた個体」から「攻撃をした個体」に変え、攻撃を受けた後の、さらに攻撃を受けやすい状態から脱していると考えられる。転嫁攻撃を行うと、転嫁攻撃の対象個体から反撃を受けることがあった。特に、低順位個体が転嫁攻撃を行った場合、反撃を受けることが多かった。このことより、転嫁攻撃にはメリットとともにリスクが生じる行動である。被攻撃個体は、自らの順位やまわりの状況から、転嫁攻撃を行うことが有利に働くかどうか瞬時に判断を下していると考えられる。

Behaviour (2014) DOI:10.1163/1568539X-00003176

In many social species, the victim often attacks an uninvolved third individual soon after a conflict. This behaviour is called ‘redirected aggression’ or ‘redirection’, and its role(s) remain(s) controversial. We observed semi-provisioned free-ranging Japanese macaques at Iwatayama Monkey Park in Arashiyama, Kyoto, Japan, to test three hypotheses concerning the function of redirected aggression: Japanese macaques perform redirection to (1) indirectly retaliate against the aggressor, (2) reduce post-conflict stress, or (3) reduce post-conflict uncertainty. When we observed aggressive interactions, we recorded the behaviour of victims during the subsequent 10 min. Redirection occurred more frequently when the rank of the victim of the initial conflict was high, when the victim was an older monkey, and when conflicts occurred among kin. The results largely supported hypothesis 3. Victims received renewed aggression not only from the initial aggressor but also from bystanders more frequently within 1 min after the initial conflict than in the subsequent 9 min. Victims who performed redirection received less aggression from bystanders. Victims might have been able to avoid renewed aggression because they could change their state from victim to aggressor by performing redirection. This effect of redirection did not differ with the victim’s rank. However, the lower the victim’s rank, the higher the risk that they would receive retaliation from the target of the redirected aggression or the latter’s kin. Thus, redirection caused the same magnitude of benefit and a different magnitude of risk according to the victim’s rank. The victim may need to judge his/her own situation when making the decision as to whether to perform redirection.

MAR/18/2014

Copyright(C) 2012 PRI ().