ENGLISH 京都大学
125周年
所長挨拶 概要 教員一覧 研究分野・施設 共同利用・共同研究 大型プロジェクト 教育,入試 広報,公開行事,年報 新着論文,出版 霊長類研究基金 リンク アクセス HANDBOOK FOR INTERNATIONAL RESEARCHERS Map of Inuyama
トピックス
お薦めの図書 質疑応答コーナー ボノボ チンパンジー「アイ」 行動解析用データセット 頭蓋骨画像データベース 霊長類学文献データベース サル類の飼育管理及び使用に関する指針 Study material catalogue/database 野生霊長類研究ガイドライン 霊長類ゲノムデータベース 写真アーカイヴ ビデオアーカイヴ

京都大学霊長類研究所
郵便番号484-8506
愛知県犬山市官林
TEL. 0568-63-0567(大代表)
FAX. 0568-63-0085

本ホーム・ページの内容の
無断転写を禁止します。
Copyright (c)
Primate Research Institute,
Kyoto University All rights reserved.


お問い合わせ

English

Social grooming among wild bonobos (Pan paniscus) at Wamba in the Luo Scientific Reserve, DR Congo, with special reference to the formation of grooming gatherings

Tetsuya Sakamaki

坂巻 哲也

チンパンジー(Pan troglodytes)は毛づくろいの集まりを作る。その集まりでは、多くの個体が複数の毛づくろいの連鎖でつながることがあり、しばしば相手を交換する。毛づくろいを受けながら誰かに毛づくろいすることがある。つまり、同時に二つの役割(仕手と受け手)を行なうことができる。チンパンジーのこの特徴は、人類の社会進化の観点から注目されるが、チンパンジーと同じくヒトに最も近縁なボノボ(Pan paniscus)では情報が欠けている。この研究では、とくに毛づくろいの集まりの形成に焦点を当て、コンゴ民主共和国、ルオー学術保護区、ワンバのボノボの毛づくろい交渉を記載する。ボノボでもチンパンジーと同じく、2個体が互いに同時に行なう相互毛づくろいと、3個体以上の複数個体が連なる毛づくろいが見られた。しかしチンパンジーとは異なり、短時間しか続かなかった。ボノボは毛づくろいを受けている間、他個体にめったに毛づくろいしなかった。ボノボは樹上だけでなく倒木でできたギャップのような開けたところでも毛づくろいを行なったので、必ずしも場所が限定されることは、毛づくろいの連鎖が作られない理由ではない。しかし、ボノボもチンパンジーとは異なる仕方で、毛づくろいの集まりを作った。つまり多くの個体が同じ場所で同時に、しかし2個体ごとの組に分かれて毛づくろいした。いくつかの事例では、2個体で毛づくろいをしているところに、新たに加わろうとする第三者を避けようとしていることが明らかだった。ボノボが2個体での毛づくろいを好むこと、このような好みはオトナの間で共有されていて、未成熟個体は成長するなかでこの好みを形成していくことが示唆された。調査集団のほとんどのメンバーが、調査期間の多くを一緒に遊動していた。ボノボ集団は離合集散するが、この調査地のように集団のメンバーが日常的に出会っている場合は、チンパンジーのように複数個体が連鎖して毛づくろいしようとは動機づけられないのかも知れない。

Primates Japan Monkey Centre and Springer Japan 2013 10.1007/s10329-013-0354-6

http://www.springerlink.com/openurl.asp?genre=article&id=doi:10.1007/s10329-013-0354-6

Chimpanzees (Pan troglodytes) groom in gatherings in which many individuals may be connected via multiple chains of grooming and they often exchange partners with each other. They sometimes groom another while receiving grooming; that is, one animal can play two roles (i.e., groomer and groomee) simultaneously. Although this feature of chimpanzees is notable from the viewpoint of the evolution of human sociality, information on our other closest living relative, the bonobo (Pan paniscus), is still lacking. In this study, I describe grooming interactions of bonobos at Wamba in the Luo Scientific Reserve, Democratic Republic of the Congo (DR Congo), with a particular focus on the formation of grooming gatherings. Like chimpanzees, the bonobos also performed mutual grooming (two individuals grooming each other simultaneously) and polyadic grooming (three or more individuals). However, unlike chimpanzees, these sessions lasted for only a short time. Bonobos rarely groomed another while receiving grooming. Because social grooming occurred not only in trees but also in open spaces, including treefall gaps, the conditions did not necessarily limit the opportunity to make multiple chains of grooming. However, bonobos also engaged in social grooming in different ways from chimpanzees; That is, many individuals were involved simultaneously at a site, in which they separated for dyadic grooming. Some cases clearly showed that bonobos preferred a third party not to join while grooming in a dyad, suggesting that bonobos have a preference for grooming in dyads and that immature individuals formed the preference that was shared among adults while growing up. Most members of the study group ranged together during the majority of the study period. Although bonobos show a fission–fusion grouping pattern, when group members frequently encounter one another on a daily basis, they may not be motivated to form multiple grooming chains at this site, as do chimpanzees.

MAY/1/2013

Copyright(C) 2012 PRI ().