ENGLISH 京都大学
125周年
所長挨拶 概要 教員一覧 研究分野・施設 共同利用・共同研究 大型プロジェクト 教育,入試 広報,公開行事,年報 新着論文,出版 霊長類研究基金 リンク アクセス HANDBOOK FOR INTERNATIONAL RESEARCHERS Map of Inuyama
トピックス
お薦めの図書 質疑応答コーナー ボノボ チンパンジー「アイ」 行動解析用データセット 頭蓋骨画像データベース 霊長類学文献データベース サル類の飼育管理及び使用に関する指針 Study material catalogue/database 野生霊長類研究ガイドライン 霊長類ゲノムデータベース 写真アーカイヴ ビデオアーカイヴ

京都大学霊長類研究所
郵便番号484-8506
愛知県犬山市官林
TEL. 0568-63-0567(大代表)
FAX. 0568-63-0085

本ホーム・ページの内容の
無断転写を禁止します。
Copyright (c)
Primate Research Institute,
Kyoto University All rights reserved.


お問い合わせ

 

京都大学附置研究所・センター「品川セミナー」のお知らせ

 

京都大学には、学部や大学院のほかに、たくさんの附置研究所と研究センターがあります。

2010年4月に新たにiPS研究所が設立されて、全部で22の研究所群です。この研究所群が一体となって、毎月1回、第1金曜日の夕方に、東京・品川で、連続セミナーを開催します。

場所は、京都大学東京オフィス(JR品川駅前のインターシティー品川27階)です。

学問の最先端のようすを、広く一般の方々にお届けするとともに、その声を直接お聴きするのが目的です。東京オフィスは眺めもすばらしいです。サイエンスカフェ風のくつろいだ雰囲気のなかで、自由な談論のときをお過ごしください。午後5時に受付開始、5時半に開演で、7時半に終了します。どなたでも参加できます。ただし電子メイルでの事前申込をお願いします。折り返し、参加確認メイルをお送りします。当日、受付で参加確認メイルをご提示くださるとともに、参加費500円をお支払いください。

品川セミナーに関するお知らせ・お問い合わせ・事前申込のサイトは http://www.kuic.jp/ です。

京都大学東京オフィスの詳細は http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/tokyo-office です。

 


第1回品川セミナー
平成22年6月4日(金) 17:30より
松沢哲郎 (霊長類研究所、教授・所長)
「人間とは何か -チンパンジーとの比較から-」

概要:「人間とは何か」「人間はどこからきたのか」、霊長類学は人間の由来について探求する学問です。わたしは、西アフリカのギニアで野生チンパンジーの暮らしの研究をするとともに、日本の研究所でチンパンジーたちの心の研究をしてきました。人間の体が進化の産物であるのと同様に、その心も進化の産物です。しかし、心や脳は化石に残りません。そこで、共通の祖先をもつ生物のあいだで比較することで、その進化の過程を考察します。チンパンジーは「進化の隣人」人です。彼らとの比較を通じて、人間の人間らしいところはどこにあるのか。どういう部分が霊長類の共通祖先から受け継いだものなのか。人間の親子関係や、子育てや、教育の進化的基盤、さらには思考や言語の起源について、最近の研究の成果をお話します。

事前申込のサイトは http://www.kuic.jp/ です。

 


なお、第2回以降は以下の通りに開催します。

第2回品川セミナー
平成22年7月2日(金) 17:30より
清水展 (東南アジア研究所、教授・所長)
「グローバル化って何だろう-フィリピン山奥の世界遺産の棚田村から見たら-」

概要: 今回は、世界の辺境地域に暮らし、かつては首狩り族や未開人、現在は先住民と呼ばれるような人々の暮らしのなかで進行する草の根レベルのグローバリゼーションについて考えます。

 事例として紹介するのは、フィリピン・ルソン島の北部山岳地帯のイフガオ州です。私が10年以上にわたり短期のフィールドワークを続けているハパオ村(330世帯1700人)は、1995年に世界遺産に登録されました。また100人以上が香港、シンガポール、台湾、中東、ヨーロッパなどへ海外出稼ぎをしています。

 ハパオ村の人々にとって、グローバル化に巻き込まれる/便乗する経験とは、人や物が大規模に短時間で動くことにより、結果として「時空間の圧縮」をもたらすと同時に、しかし他方で個々人の生活と意識においては、空間の拡大と時間の延伸を生み出しています。


第3回品川セミナー
平成22年8月6日(金) 17:30より
時任宣博 (化学研究所、教授・所長)・中村正治(教授)
「元素を使いこなす-夢化合物の合成から環境に優しい合成反応の開発まで-」


第4回品川セミナー
平成22年9月3日(金) 17:30より
坂口志文 (再生医科学研究所、教授・所長)
「免疫の不思議-なぜ免疫の病気は先進国で増えているのだろう-」

なお第2回分以降は、近日中に順次申し込みの受付を開始します。
お問い合わせは、上記のホームページからお願いします。

京都大学附置研究所・センター
平成22年度代表世話役部局・数理解析研究所