ENGLISH 京都大学
125周年
所長挨拶 概要 教員一覧 研究分野・施設 共同利用・共同研究 大型プロジェクト 教育,入試 広報,公開行事,年報 新着論文,出版 霊長類研究基金 リンク アクセス HANDBOOK FOR INTERNATIONAL RESEARCHERS Map of Inuyama
トピックス
お薦めの図書 質疑応答コーナー ボノボ チンパンジー「アイ」 行動解析用データセット 頭蓋骨画像データベース 霊長類学文献データベース サル類の飼育管理及び使用に関する指針 Study material catalogue/database 野生霊長類研究ガイドライン 霊長類ゲノムデータベース 写真アーカイヴ ビデオアーカイヴ

京都大学霊長類研究所
郵便番号484-8506
愛知県犬山市官林
TEL. 0568-63-0567(大代表)
FAX. 0568-63-0085

本ホーム・ページの内容の
無断転写を禁止します。
Copyright (c)
Primate Research Institute,
Kyoto University All rights reserved.


お問い合わせ

京都大学 霊長類研究所 年報 vol.47

京都大学霊長類研究所 > 年報のページ > Vol.47 目次


6. 研究集会

所内談話会

(*Asura International Seminar (Primatology and Wildlife Science)との共催)

第1回:2016年4月27日(水)*

Anna Wilkinson (Visiting Associate Professor, Wildlife Research Center of Kyoto University, University of Lincoln)

「Cold-Blooded Cognition」

第2回:2016年6月3日(金)*

Ralph Adolphs (California Institute of Technology)「The neuroscience of human social cognition(人間の社会的認知の神経科学)」

第3回:2016年6月14日(火)

Anthony J. Tosi (Kent State University)「Hybrid genetic patterns:  examples from the papionins」

第4回:2016年6月20日(月)*

Pablo Oteiza (Harvard University and the Max Planck Institute for Neurobiology)

「A novel mechanism for mechanosensory based rheotaxis in larval zebrafish」

Maude Baldwin (Max Planck Institute for Ornithology)「The evolution of sweet detection in birds」

第5回:2016年6月21日(火)*

Anna Nekaris (Oxford Brooks University)「Why are slow lorises venomous and can this help us to conserve them?」

第6回:2016年7月20日(水)

Fabiola C. Espinosa Gómez (Department of Anthropology (Primatology), McGill University)

「Physiological bases of dietary flexibility of Mexican howler monkeys」

第7回:2016年7月22日(金)

Jonathan T. Delafield-Butt (Faculty of Humanities and Social Sciences, University of Strathclyde)

「Motor origins of narrative intelligence in early human life」

第8回:2016年11月1日(火)

Tetsuo Yamaori (国際日本文化研究センター名誉教授, 国立歴史民俗博物館名誉教授)「宗教学者からみた霊長類学」

第9回:2017年2月2日(木)

Takayuki Wada (Institute of Tropical Medicine , Nagasaki University (NEKKEN))

「結核菌の遺伝的多様性に係る二研究:公衆衛生学への応用と宿主適応進化(Bifurcating research on genetic diversity of Mycobacterium tuberculosis: Public health and Host adaptation)」

第10回:2017年2月21日(火)

Jacob C. Dunn (Department of Life Sciences, Anglia Ruskin University)

「Loud calls or big balls: Tradeoff between vocal tract and testes dimensions reflects different male reproductive strategies in howler monkeys」

第11回:2017年2月27日(月)

長谷川政美 (統計数理研究所名誉教授)「マダガスカル・象鳥の起源と進化」


(文責:田中 美希子,伊藤 毅)



 

京都大学霊長類研究所 > 年報のページ > Vol.47 目次

 

7. 2016年 霊長類学総合ゼミナール

The Interdisciplinary Seminar on Primatology 2016


日時:2016年12月9日(金)

会場:京都大学霊長類研究所本棟大会議室(ゼミナール)

発表:26件(口頭16件、ポスター10件)

霊長類学総合ゼミナールは、毎年TAを中心に大学院生が企画し、学生や所内研究員、教員の研究交流を促進することを目的として開催されている。本ゼミナールは霊長類学系の正式なカリキュラムの1つとして認められている。本年は院生を中心としたポスターおよびオーラルによる研究発表に加え、M1による研究計画発表を行った。また、特別企画として「the Animal Quiz」を行った。回答者だけでなく出題者も霊長類を含む哺乳類を対象に形態学、遺伝学、生態学や保全など様々な観点の知識が問われ、盛り上がりを見せた。一方で、研究員や教員の参加者・発表者が年々減少傾向にあるため、「研究交流」という目的のためにも参加を呼び掛けていきたい。


【霊長類学総合ゼミナール 2016年度プログラム】

<口頭発表1・自由演題>

北島龍之介(ゲノム細胞分科・大学院生)The possibility of recapitulating the stem cell behavior in vitro for cerebral cortex expansion in primates.

Valéria ROMANO(WRC・研究員)From individuals to groups: the network science behind information and pathogen transmission.

石塚真太郎(社会生態分科・大学院生)Kin structure among three neighboring groups of wild bonobos.

Himani NAYUTIYAL(社会生態分科・大学院生)Farming the forest edge: Local perceptions of human-primate conflict in six high altitude villages in the Garhwal Himalayas, Uttarakhand, India.

Heungjin RYU(社会進化分野・研究員)Can male Bonobos (Pan paniscus) determine the peri-ovulatory period with some precision?


<口頭発表2・研究計画>

櫨原慧(高次脳機能分科・大学院生)The establishment of Prepulse inhibition (PPI) measurement system in common marmoset (Callithrix jacchus).

川口ゆり(思考言語分科・大学院生)Do other animals also prefer baby to adult?

河本悠吾(ゲノム細胞分科・大学院生)Functional analysis of bitter and sour taste receptor in primates.

高田裕生(統合脳システム分科・大学院生)Morphological changes of layer V pyramidal neurons in cortical motor-related areas after spinal cord injury in macaques.

柘植仁美(統合脳システム分科・大学院生)Dissociating motor and cognitive functions of the nigrostriatal dopamine pathway in primates.

浅見真生(系統発生分科・大学院生)Species identification method for molars of Cercopithecinae: an approach using geometric morphometrics.

黒木康太(ゲノム細胞分科・大学院生)Gene Identification Involved in the Testes Development After Birth in Japanese macaques.

糸井川壮大(ゲノム細胞分科・大学院生)Function and evolution of bitter taste receptor TAS2Rs in lemuriformes.

坂田良徳(高次脳機能分科・大学院生)The effect of relationship on altruistic behavior in marmosets.

黒木結花(認知学習分科・大学院生)Cultural evolution of Japanese macaques through informative exchanges between individuals.

峠明社(社会生態分科・大学院生)Feeding behavior of three species of forest guenons living in Kalinzu Forest, Uganda.


<ポスター発表>

本田剛章(社会生態分科・大学院生)The upper boundary of the distribution of Japanese macaques in the summit area of Yakushima.

Nelson BROCHE(社会生態分科・大学院生)Saliva as a non-invasive tool for measuring stress in Japanese macaques.

鈴木-橋戸南美(ゲノム進化分野・研究員)How have leaf eating monkeys (colobines) evolved their bitter taste receptors?

西栄美子(ゲノム細胞分科・大学院生)Comparison of sweet taste sensitivity between Japanese monkey and human.

佐藤容(ゲノム細胞分科・大学院生)Characteristics of estrous cycles of female Japanese Macaque in indoor breeding.

栗原洋介(社会生態分科・大学院生)Japanese macaques change food patch use on the periphery of the home range.

Jie GAO(思考言語分科・大学院生)The Rock-Paper- Scissors Game in Chimpanzees (Pan troglodytes).

Duncan Andrew WILSON(思考言語分科・大学院生)How do chimpanzees discriminate primate species based on faces?

山中創(統合脳システム分野・研究員)Ketamine acts on 5-HT1B receptors in the nucleus accumbens and ventral pallidum: a possible role for its antidepressant action

徳山奈帆子(社会進化分野・研究員)A rapid rank reduction of an alpha male bonobo was caused by a severe female coalitionally attack.


<特別企画:the Animal Quiz

(文責:総合ゼミTA西)