Ⅲ. 研究教育活動
2. 交流協定
学術交流協定 |
|
|
協定国 |
協定先 |
協定先(アルファベット表記) |
協定年月日 |
期間 |
ギニア |
ギニア科学技術庁 |
La Direction Nationale de la Recherche Scientifique et Technique |
1998.12.28 |
5年間 |
(自動継続) |
ギニア |
ボッソウ環境研究所 |
L'Institut de Recherche Environnementale de Bossou (IREB) |
2004.1.4 |
5年間 |
(自動継続) |
台湾 |
国立屏東科技大学 |
Institute of Wildlife Conservation National Pingtung University of Science and Technology |
2008.1.24 |
10年間 |
野生動物保全学研究所 |
大韓民国 |
ソウル大公園(ソウル動物園) |
Seoul Grand Park (Seoul Zoo) |
2010.4.28 |
― |
タイ |
チュラロンコン大学理学部 |
Faculty of Science, Chulalongkorn University |
2010.5.24 |
5年間 |
(自動継続) |
コンゴ民主共和国 |
生態森林研究所 |
The Research Center for Ecology and Forestry, Democratic Republic of Congo |
2010.9.15 |
5年間 |
インドネシア |
アンダラス大学理学部 |
Department of Biology, Faculty of Science, Andalas University, Indonesia |
2011.4.27 |
5年間 |
(2011.4.1~) |
バングラデシュ |
野生生物保護局 |
The Wildlife Trust of Bangladesh, Bangladesh |
2011.3.12 |
5年間 |
(2011.4.1~) |
タイ |
カセサート大学理学部 |
Faculty of Science, Kasetsart University, Thailand |
2011.4.25 |
5年間(2011.5.1~) |
スイス |
チューリッヒ大学獣医学部 |
The University of Zurich, Vetsuisse Faculty, Clinic of Zoo Animals, Exotic Pets and Wildlife |
2012.6.20 |
3年間 (自動継続) |
コンゴ民主共和国 |
キンシャサ大学理学部 |
Faculty of Science, University of Kinshasa, Democratic Republic of Congo |
2013.1.7 |
5年間 |
インドネシア |
ガジャマダ大学獣医学部 |
The Faculty of Veterinary Medicine,Universitas Gadjah Mada, Indonesia |
2013.11.5 |
5年間(2014.1.1~) |
インドネシア |
ボゴール農科大学理数学部 |
The Faculty of Mathematics and Natural Sciences, Bogor Agricultural University, Indonesia |
2013.11.13 |
5年間 |
アメリカ |
リンカーンパーク動物園フィッシャーセンター |
The Lester E. Fisher Center for The Study and Conservation of APES, Lincoln Park Zoo |
2014.11.21 |
5年間 |
中国 |
中山大学社会学与人類学院 |
The School of Anthropology and Sociology, Sun Yat-sen University, China |
2015.3.1 |
5年間 |
スリランカ |
スリジャヤワルデネプラ大学社会学・人類学教室 |
The faculty of Humanities and Social Sciences, Department of Sociology and Anthropology, University of Sri Jayawardenepura, Sri Lanka |
2015.8.15 |
10年間 |
タイ |
タイ王国動物園協会 |
The Zoological Park Organization, Thailand |
2015.12.15 |
5年間 |
タイ |
チュラロンコン大学霊長類研究センター |
National Primate Research Center of Thailand,Chulalongkorn University, Thailand |
2015.12.15 |
5年間 |
共同研究協定 |
|
|
日本 |
財団法人名古屋みなと振興財団(名古屋港水族館) |
|
2009.7.3 |
― |
マレーシア |
オランウータン島財団 |
Orang Utan Foundation |
2010.11.1 |
― |
マレーシア |
プラウバンディング財団 |
Pulau Banding Foundation |
2010.11.1 |
― |
マレーシア |
サバ財団、ペトロリアム・ナショナル株式会社(ペトロナス)、サバ州森林局、サバ州野生生物局、マレーシア科学アカデミー |
Yayasan Sabah, Petroliam Nasional Berhad(Petronas), Sabah Forestry Department, Sabah Wildlife Department, Academy of Sciences, Malaysia |
2011.6.29 |
5年間 |
日本 |
西海国立公園九十九島水族館 |
|
2012.6.16 |
― |
「海きらら」 |
日本 |
日本モンキーセンター |
|
2014.10.15 |
― |
日本 |
大学共同利用機関法人 |
|
2014.1.22 |
5年間 |
自然科学研究機構生理学研究所 |
日本 |
新潟大学脳研究所 |
|
2015.8.1 |
5年間 |
(自動継続) |
3. 学位取得者と論文題目
京都大学博士(理学)
Garai Cintia Judit(課程):Personality Structure and Polymorphisms of
Personality-Related Genes in Wild Bonobos(Pan paniscus)
(野生ボノボ(Pan paniscus)のパーソナリティ構造とパーソナリティ関連遺伝子の多様性)
Nguyen Van Minh(課程):Age-related changes in the skulls of Japanese macaques (ニホンザルの頭骨の年齢変化)
橋戸(鈴木)南美(課程):ニホンザルにおけるPTC苦味非感受性個体の発見とその適応的意義の解明
渥美剛史(課程):霊長類における運動情報に基づくアニマシー知覚
鈴木紗織(課程):Basic research for thr development of hepatitis C vaccine
(C型肝炎ワクチン開発に向けた基礎研究)
京都大学修士(理学)
有賀菜津美:カリンズの野生チンパンジーにおける母子の社会性についての研究
黒澤圭貴:チンパンジーは将来のために「投資」をするのか?-チンパンジーの将来予測に関する比較認知研究
佐藤まどか:ヘビに対する注意バイアスに関するヒトとニホンザルの実験的検討
戸田和弥:父系型社会をもつボノボにおける発達に伴う母子間関係の性差
4. 外国人研究員
招へい外国人学者・外国人共同研究者
H Bouchet(フランス共和国、セント・アンドルーズ大学・博士研究員)
(2012.8.20~2015.7.19)
受入教員:正高信男
研究題目:野生ニホンザルの同種内―異種間コミュニケーションの様相に関する比較認知科学的研究
JCM Sha(シンガポール野生動物保護区
保全調査部門・学芸員)
(2014.11.28~2016.11.27)
受入教員:半谷吾郎
研究題目:ニホンザルの社会構造の差異:飼育群・餌付け群・野生群の比較
Zhou Qihai(広西師範大学・教授)
(2015.3.9~2016.3.8)
受入教員:半谷吾郎
研究題目:中国の霊長類の生態学的研究
R Diamond (アメリカ合衆国、エモリー大学・大学院生)
(2015.6.16~2016.8.18)
受入教員:松沢哲郎
研究題目:A comparative test of the spatial hypothesis for the mental
representation of order in nonhuman
E Munger (アメリカ合衆国、ケント州立大学・大学院生)
(2015.6.16~2016.8.18)
受入教員:中村克樹
研究題目:老齢マーモセットにおける図形弁別と逆転学習能力の研究
5. 日本人研究員・研修員
日本学術振興会特別研究員(PD)
川上文人(2013.4.1~2016.3.31)受入教員:友永雅己
研究題目:笑顔の起源:ヒト科を対象とした比較認知発達科学
佐藤宏樹(2014.4.1~2016.3.31)受入教員:湯本貴和
研究題目:マダガスカル産大型種子植物の繁殖成功における霊長類種子散布の有効性
鴻池菜保(2014.4.1~2015.4.30)受入教員:中村克樹
研究題目:ヒトを含む霊長類におけるリズムの時系列情報および運動パターン情報の脳内表象
6.研究集会
所内談話会
第1回:2015年5月19日(火)
John L. Koprowski (Wildlife Conservation, School of Natural Resources and the
Environment, University of Arizona)
「Montane mammals, conservation challenges, and climate change: consequences of
forest degradation」
Norito Shibata, Makoto Kashima & Kiyokazu Agata
(京都大学大学院理学研究科生物物理学教室)
「全能性幹細胞の体細胞分化におけるPIWI-piRNAを介したレトロウイルス制御機構(Repression
of retrotransposons by PIWI-piRNA during somatic differentiation from
pluripotent stem cells)」
第2回:2015年5月25日(月)
Michael Griesser(University of Zurich)
「The evolution of sociality」
第3回:2015年6月5日(金)
Robert Dielenberg(University of Newcastle)
「Differentiating brain illnesses between humans and animals」
第4回:2015年6月12日(金)
K. Praveen Karanth(Centre for Ecological Sciences, Indian Institute of Science)
「Species concepts and characterizing cryptic diversity: Case study of the
widely distributed Hanuman langur」
第5回:2015年7月24日(金)
Carel P. van Schaik & Erik Willems (Anthropological Institute and Museum,
University of Zurich, Switzerland)
「Reconstructing the social system of Homo erectus」
第6回:2015年8月18日(火)*
Elena Cattaneo & Giulio Formenti (Laboratory of Stem Cell Biology and
Pharmacology of Neurodegenerative Diseases, University of Milan)
「Sequencing of huntingtin orthologs in primates」
第7回:2015年8月26日(水)
Daniel Mills(Veterinary Behavioural Medicine, University of Lincoln)
「Pheromonatherapy: The Use of Semiochemicals to Control Animal Emotion. First
Principles」
第8回:2015年9月14日(月)*
Lydia Hopper(Lester E. Fisher Center for the Study and Conservation of Apes,
Lincoln Park Zoo, Chicago)
「Chimpanzees in Chicago: Primatology at Lincoln Park Zoo」
第9回:2015年10月26日(月)*
Laura Martinez (Coordinator for Wetlands and Coastal Marine Areas, National
Commission for Natural Protected Areas)
「Preserving migratory species and their habitats in Mexico」
第10回:2015年11月24日(火)*
Elena Cattaneo & Giulio Formenti (Laboratory of Stem Cell Biology and
Pharmacology of Neurodegenerative Diseases, University of Milan)
「Wildlife DNA forensics: Genetic analysis for conservation law enforcement」
第11回:2015年12月21日(月)*
Keiichiro Tokita(Graduate School of Information Science, Nagoya University)
「Theory of species abundance distributions in community ecology」
第12回:2016年1月28日(木)
Mary Ann Raghanti (Dept of Anthropology, Kent State University)
「The evolving brain: Determining human-specific neuroanatomical
specializations」
第13回:2016年3月7日(月)
Frederico Monteiro (UFRA-Federal Rural University of Amazon)
「Ultrasound pregnancy evaluation in nonhuman primates」
第14回:2016年3月15日(火)
Masao Matsuoka(Former Director of Institute for Virus Research, Kyoto
University)
「Virus research and primates」
*Asura International Seminar (Primatology and Wildlife Science)との共催
7. 2015年 霊長類学総合ゼミナール
The Interdisciplinary Seminar on Primatology 2015
日時:2015年12月10日(木)
会場:京都大学霊長類研究所本棟大会議室(ゼミナール)、特別会議室(写真展)
発表:28件(口頭16件、ポスター12件)
霊長類学総合ゼミナールは、毎年TAを中心に大学院生が企画し、学生や所内研究員の研究交流を促進することを目的として開催されている。本ゼミナールは霊長類学系の正式なカリキュラムの1つとして認められている。本年は院生を中心としたポスターおよびオーラルによる研究発表に加え、M1による研究計画発表を行った。また、特別企画としてディベート「Do
we need the Zoo?」を行った。WAZA(世界動物園水族館協会)が動物園・水族館のミッションとしているEducation,
Conservation, Research, Recreationを軸に時に共同研究や試料提供元として連携する動物園がおかれる状況について賛成派・反対派に別れて意見交換を行った。
また、昨年好評だった所内写真展をサテライトイベントとして行った。この企画は写真を通して研究の楽しさを共有することを主な趣旨として開催しており、本年も大盛況のうちに閉展した。
【霊長類学総合ゼミナール 2015年度プログラム】
<口頭発表1・自由演題>
1) 徳山奈帆子(社会生態分野・大学院生)
Affiliative social bond and intra-group coalition formation of female bonobos in
Wamba, DR Congo
2) Duncan Andrew Wilson(思考言語分野・大学院生)
Eye preferences in response to emotional stimuli in captive capuchin monkeys
(Sapajus apella)
3) Sofia Bernstein(社会生態分野・大学院生)
The Vocal Repertoire of Tibetan macaques (Macaca thibetana): A Quantitative
Classification and a Comparative Perspective
4) Heunjin Ryu(社会生態分野・大学院生)
Presbyopia in old wild bonobos (Pan paniscus)
5) 渥美剛史(認知学習分野・大学院生)
Who is doing what to whom? -Japanese macaques detect coherent chaser and chasee
from an ambiguous display
6) 早川卓志(ワイルドライフサイエンス・研究員)
Eco-Genomics in Primates
7) Renata Mendonca(思考言語分野・大学院生)
Mother-offspring interactions before weaning and behavior of immature wild
Bornean orangutans in Danum Valley
8) John Sha(社会生態分野・研究員)
No title
9) Tianmeng He(社会生態分野・留学生)
Research plan: Altitudinal variations in the chewing efficiency of Japanese
macaque in Yakshima
<口頭発表2・研究計画>
1) 佐藤容(人類進化モデル研究センター・大学院生)
Urinary sex steroid hormone concentrations in indoor-breeding female Japanese
Macaques (Macaca fuscata)
2) 西山瑠衣(ゲノム進化分野・大学院生)
Analysis of sweet and bitter taste receptor gene expression level across age
groups
3) 柴田柚香(認知学習分野・大学院生)
A case study of the child damaged left frontal lobe -Comparing the score and
detail of answers about frontal lobe assessment and extra scissors paper stone
task
4) 岩沖晴彦(高次脳機能分野・大学院生)
Social fear learning in Rhesus monkeys
5) 田辺創思(統合脳システム分野・大学院生)
Visualizing the functional architecture of the cortico-basal ganglia loop by
combining anterograde tract-tracing and retrograde transneuronal labeling
6) 上野貴文(統合脳システム分野・大学院生)
Development of a nonhuman primate model for dystonia
7) Jie Gao(思考言語分野・大学院生)
Gaze following in two species of colobine monkeys
<ポスター発表>
1) 中川浩(統合脳システム分野・研究員)
The pattern of reinnervation of sprouting corticospinal tract fibers after
spinal cord injury in macaques
2) 徳山奈帆子(社会生態分野分野・研究員)
Affiliative social bond and intra-group coalition formation of female bonobos in
Wamba, DR Congo
3) 若森参(進化携帯分野・大学院生)
Tails of Macaques: Similar Length but Different Movement? Focusing on Rhesus
(Macaca mulatta), Northern Pig-tailed (M.leonina) and Assamese Macaques
(M.assamensis)
4) 西栄美子(ゲノム進化分野・大学院生)
Comparison of sweet taste sensitivity and sweet taste receptor between human and
Japanese monkeys
5) 有賀奈津美(社会生態分野・大学院生)
When is the weaning of chimpanzees?
6) 黒沢圭貴(思考言語分野・大学院生)
Do chimpanzees try to increase their "assets"?
7) Heugjin Ryu(社会生態分野・大学院生)
Prolonged maximal sexual swelling in wild bonobos facilitates affiliative
interactions between females
8) 武真祈子(社会生態分野・大学院生)
The report of Koshima field science course
9) Renata Mendonca(思考言語分野・大学院生)
Mother-offspring interactions before weaning and behavior of immature wild
Bornean orangutans in Danum Valley"
10) 澤田章子(社会生態分野・研究員)
Fungi as food resources for Japanese macaques (Macaca fuscata yakui) on
Yakushima Island, Japan
11) 北島龍之介(ゲノム進化分野・大学院生)
Establishing chimpanzee and marmoset iPS cells for generation of neural stem
cells
12) Jie Gao(思考言語分野・大学院生)
The Rock-Paper-Scissors Game in Chimpanzees (Pan troglodytes)
<特別企画:Debate "Do we need the Zoo?">