トピックス お薦めの図書 質疑応答コーナー ボノボ チンパンジー「アイ」 行動解析用データセット 頭蓋骨画像データベース 霊長類学文献データベース サル類の飼育管理及び使用に関する指針 Study material catalogue/database 野生霊長類研究ガイドライン 霊長類ゲノムデータベース 写真アーカイヴ ビデオアーカイヴ 京都大学霊長類研究所 本ホーム・ページの内容の |
A) 情動情報処理における前部帯状回の役割の解明 B) 顔弁別能力の霊長類種間比較研究 C) 情動行動に関わる脳領域の神経結合様式の研究 D) コモンマーモセットの認知機能計測 E) 遺伝子改変マーモセットを用いた尾状核におけるドーパミンの役割の解明 F) 発達初期のサイトカイン暴露に誘導される行動異常の検討 G)
マーモセットにおける集団内の音声情報伝達にかかわる神経基盤の解明 H)
マーモセット疾患モデルを用いた神経回路障害ならびに分子病態の解析および治療法の開発 I) 自由判断の神経機序の研究 J)
競合条件下での行動選択における前頭前野の機能解析 K)
自動的および随意的運動リズム制御の神経メカニズムの解明 L) サルにおける音列知覚機構の解明 M) 新型SSVEP-BCI開発のための基礎研究 N) 幼児虐待の連鎖-サルを対象とした不適切養育行動の世代伝達の研究 O)
ニホンザルにおける母から子へのアクティブ・フードシェアリングに関する観察研究 P)
眼球運動を指標とした顧問マーモセットの認知機能の研究 Q) サルにおける観察恐怖学習の検討 <研究業績> 原著論文 1) Kuraoka K, Konoike N, Nakamura K. Functional differences in face processing between the amygdala and ventrolateral prefrontal cortex in monkeys. Neuroscience. 2015 Jul 21;304:71-80. 2) Koda H, Tokuda I, Wakita M, Ito T. and Nishimura T. (2015) The source-filter theory of whistle-like calls in marmosets: acoustic analysis and simulation of helium-modulated voices. Journal of Acoustic Society of America 137 (6):3068-3076. 3) Konoike N, Kotozaki Y, Jeong H, Miyazaki A, Sakaki K, Shinada T, Sugiura M, Kawashima R, Nakamura K. Temporal and Motor Representation of Rhythm in Fronto-Parietal Cortical Areas: An fMRI Study. PLoS One. 2015 Jun 15;10(6):e0130120. 4) Itoh K, Nejime M, Konoike N, Nakada T, Nakamura K. Noninvasive scalp recording of cortical auditory evoked potentials in the alert macaque monkey. Hearing Research 2015 May 30;327:117-125. 5) Shimazawa M, Masuda T, Nakamura S, Miwa M, Nakamura K and Hara H. An Experimental Model for Exudative Age-related Macular Degeneration with Choroidal Neovascularization Using the Common Marmoset.Current Neurovascular Research, 2015;12(2):128-34. 6) Takemoto A, Miwa M, Koba R, Yamaguchi C, Suzuki H, Nakamura K. Individual variability in visual discrimination and reversal learning performance in common marmosets. Neurosci Res,2015 Apr;93:136-43. 著書(分担執筆) 1) 脇田真清「絵はわかる?」藤田和生(著,編集)日本動物心理学会(監修)『動物たちは何を考えている?』技術評論社,pp.70-74. その他執筆 1) 中村克樹「脳を鍛えたい 皆伝!新あたま道場」問題作成.毎日新聞,2015-2016 2) 中村克樹「中村克樹のDo you 脳?」(隔週連載).毎日新聞,2015 学会発表 1) Ikeda T, White BJ, Munoz DP. Race model of saccadic target selection in a color-singleton selection task. The 38th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (July 28-31, 2015, Kobe) 2) Masahiko Takada, Ken-ichi Inoue, Shigehiro Miyachi, Recruitment of Calbindin into Nigral Dopaminergic Neurons Prevents From MPTP-induced Parkinsonism, 2nd World Congress on Neurotherapeutics: Dilemmas, Debates, Discussions,64-65, (September 3-6, 2015, Prague, Czech Republic). 3) Katsuki Nakamura, Misako Akashi, Rie Itabashi, Takeo Sasaki, Ryuta Kawashima, Development of Kana reading in Japanese -four developmental stages revealed by eye tracking-. The 3rd Annual Flux Congress. (September 17-19, Leiden, The Netherlands). 4) Katsuki Nakamura, Miki Miwa, Reiko Koba, Chieko Yamaguchi, Atsushi Takemoto, Low ability to discriminate faces in common marmosets. 45th Annual meeting, Society for Neuroscience, (Oct 17-21,2015,McCormick Place Convention Center, Chicago, IL, USA) 5) M. Nejime, M. Inoue, M. Saruwatari, A. Mikami, S. Miyachi, Conflict between different task rules influences the prefrontal neuronal activities during behavioral choice. 45th Annual meeting, Society for Neuroscience, (Oct 17-21, 2015, Chicago, USA). 6) 宮地重弘, 連続ボタン押し課題における引き込み現象:音楽経験及び年齢の影響, 第9回Motor control研究会(2015年6月25-27日, 京都市) 7) 三輪美樹, 森本真弓, 夏目尊好, 中村克樹「コモンマーモセットにおける尾食い」第31回日本霊長類学会大会(2015年7月18-20日, 京都市) 8) 宮地重弘, 連続反応時間課題遂行中の予期しないリズムへの運動の同調, 日本心理学会第79回大会(2015年9月22-24日, 名古屋市) 9) 中村克樹「欧米におけるマーモセットの飼育環境の実際」第5回日本マーモセット研究会大会(2016年1月28日,東京慈恵会医科大学) 10) 三輪美樹,鈴木比呂美,石割桂,中村克樹「コモンマーモセットにおける脳脊髄液採取法」第5回日本マーモセット研究会大会(2016年1月27-28日,東京慈恵会医科大学) 11) 宮部貴子,三輪美樹,鴻池菜保,兼子明久,石上暁代,夏目尊好,中村克樹「マーモセットにおけるアルファキサロン―ケタミン、アルファキサロン―メデトミジン―ブトルファノールの麻酔効果」第5回日本マーモセット研究会大会(2016年1月27-28日,東京慈恵会医科大学) 講演 1) 中村克樹:「コモンマーモセットの飼育環境 ─日本と欧州の比較─」第62回日本実験動物学会総会,ランチョンセミナーLS-03京都テルサ(2015年5月28日,京都市,京都府) 2) 中村克樹:「何歳でも脳は鍛えられる!」岐阜大学・十六銀行連携プロジェクト「くるる情報大学 ~脳科学研究最前線~」, 岐阜会場(十六ビル)(2015年8月26日,岐阜市,岐阜県) 3) 中村克樹:「おじいちゃん、おばあちゃんの役割は?」岐阜大学・十六銀行連携プロジェクト「くるる情報大学 ~脳科学研究最前線~」, 岐阜会場(十六ビル)(2015年9月2日,岐阜市,岐阜県) 4) 中村克樹:「何歳でも脳は鍛えられる」 第9回これからの健康と栄養を考えるシンポジウム「自分の体はジブンで守る ~脳機能活性から未来の健康を考える~」産経新聞社主催(2016年2月2日,大阪市,松下IMPホール) 5) 中村克樹:「マーモセットの認知機能」〈神経回路の全容解明は認知機能の理解にどう役に立つのか?─革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明プロジェクト〉日本認知科学学会サマースクール2015( 2015年9月1日,箱根湯本富士屋ホテル,箱根市, 神奈川県) |