ENGLISH 京都大学
125周年
所長挨拶 概要 教員一覧 研究分野・施設 共同利用・共同研究 大型プロジェクト 教育,入試 広報,公開行事,年報 新着論文,出版 霊長類研究基金 リンク アクセス HANDBOOK FOR INTERNATIONAL RESEARCHERS Map of Inuyama
トピックス
お薦めの図書 質疑応答コーナー ボノボ チンパンジー「アイ」 行動解析用データセット 頭蓋骨画像データベース 霊長類学文献データベース サル類の飼育管理及び使用に関する指針 Study material catalogue/database 野生霊長類研究ガイドライン 霊長類ゲノムデータベース 写真アーカイヴ ビデオアーカイヴ

京都大学霊長類研究所
郵便番号484-8506
愛知県犬山市官林
TEL. 0568-63-0567(大代表)
FAX. 0568-63-0085

本ホーム・ページの内容の
無断転写を禁止します。
Copyright (c)
Primate Research Institute,
Kyoto University All rights reserved.


お問い合わせ

京都大学霊長類研究所 > 年報のページ > Vol.45  > Ⅵ. ナショナルバイオリソースプロジェクト(NBR)


Ⅵ. ナショナルバイオリソースプロジェクト(NBR)

1. ナショナルバイオリソースプロジェクト(ニホンザル)の活動

平成14年度から文部科学省により開始されたナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)の一環である。自然科学研究機構生理学研究所を中核機関、京都大学霊長類研究所を分担機関として、安全で健康なニホンザルを日本のさまざまな研究機関に供給することを目的として実施している。平成24年度より第3期(5年計画)に入った。現在、約400頭のニホンザルの3分の2を小野洞キャンパス(第2キャンパス)内で、3分の1を官林キャンパス(第1キャンパス)内で飼育している。

平成24年度より中村克樹を管理責任者として実施している。平成26年の実績は以下の通りである。1)今年度より霊長類研究所内で出荷検疫を実施することとした。合計87頭の検疫を実施した。このことにより、年間を通して研究者に提供できる、検疫の実費を安くおさえることができる、検査の制度を統一することができるようになった。平成26年度の予算で検疫舎の整備を実施した。また、多頭数の出荷に対応できるよう育成舎の整備も行った。2)今年度の供給に関しては文部科学省・NBRP推進委員会と検討した方針に従い生理学研究所からの提供を優先させるため27頭に留めたが、研究者の希望を満たす個体を提供した。3)サルの疾病対策等に関しては、生理学研究所の個体で発症したサルレトロウィルス(SRV5)感染症に対し、全頭検査を実施した。年度末までに年明け生存している全個体で陽性反応のないことを確認した。4)広報活動としては、日本霊長類学会・日本実験動物学会・日本分子生物学会・臨床眼窩学会・顎関節症学会・日本生理学会等でポスター展示を行った。また、公開シンポジウムを開催し、ニホンザルを用いたHPを用いた情報発信などに努めた。5)今後の個体管理の効率化を考え、新たなデータベースの導入に着手した。

さらに生理学研究所のSRV5感染問題を中心問題として、本事業の将来計画について、NBRP推進委員会や文部科学省ライフサイエンス課と検討した。

(文責:中村克樹)

2. ナショナルバイオリソースプロジェクト(GAIN)の活動

GAIN:大型類人猿情報ネットワークの展開

事業名称「情報発信体制の整備とプロジェクトの総合的推進」(大型類人猿情報ネットワークの展開)。英文名称Great Ape Information Network、略称はGAINである。GAIN事業は、平成14年度に文部科学省の主導で発足したナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)の一環である。第1期(平成14-18年度)と第2期(平成19-23年度)の成果を引き継ぎ、第3期(平成24-28年度)についても、飼育施設と研究者を結ぶネットワークや個体情報データベースのさらなる充実をめざしている。平成26年度も、霊長類研究所と野生動物研究センターの両部局の共同運営事業と位置づけた。落合知美と綿貫宏史朗の2名の研究員が実務にあたった。また親事業である「情報」を統括する国立遺伝学研究所(情報事業代表:山崎由紀子)から厚いご支援をいただいた。平成26年度事業としては、死亡や出生に応じて迅速にデータベースを更新した。平成27年6月30日現在で、チンパンジー319個体(51施設),ボノボ6個体(1施設)、ゴリラ25個体(9施設),オランウータン49個体(21施設)、テナガザル類180個体(43施設)が国内で飼養されている。個体ごとの生年月日や家系情報に加えて,DNA情報・行動情報についても整備をすすめた。なお,平成26年度の特記事項として,すでに死んでしまった「過去の飼育個体も含めた全データベース」が完成し公開された。家系情報としてきわめて有益だ。チンパンジー991個体、ボノボ6個体、ゴリラ119個体、オランウータン250個体、テナガザル543個体の情報である。海外の情報収集を目的とし、ブラジルの国立アマゾン研究所(INPA)とポソダスアンタス国立公園を視察訪問した。以下のHPを参照されたい。http://www.shigen.nig.ac.jp/gain/ 

(文責:松沢哲郎・落合知美・綿貫宏史朗)