ENGLISH 京都大学
125周年
所長挨拶 概要 教員一覧 研究分野・施設 共同利用・共同研究 大型プロジェクト 教育,入試 広報,公開行事,年報 新着論文,出版 霊長類研究基金 リンク アクセス HANDBOOK FOR INTERNATIONAL RESEARCHERS Map of Inuyama
トピックス
お薦めの図書 質疑応答コーナー ボノボ チンパンジー「アイ」 行動解析用データセット 頭蓋骨画像データベース 霊長類学文献データベース サル類の飼育管理及び使用に関する指針 Study material catalogue/database 野生霊長類研究ガイドライン 霊長類ゲノムデータベース 写真アーカイヴ ビデオアーカイヴ

京都大学霊長類研究所
郵便番号484-8506
愛知県犬山市官林
TEL. 0568-63-0567(大代表)
FAX. 0568-63-0085

本ホーム・ページの内容の
無断転写を禁止します。
Copyright (c)
Primate Research Institute,
Kyoto University All rights reserved.


お問い合わせ

京都大学霊長類研究所 > 年報のページ > Vol.45  > Ⅲ. 研究教育活動


Ⅲ. 研究教育活動

2. 交流協定

学術交流協定

2015年3月31日現在

協定国

協定先

協定先(アルファベット表記)

協定年月日

期間

ギニア

ギニア科学技術庁

La Direction Nationale de la Recherche Scientifique et Technique

1998.12.28

5年間

(自動継続)

ギニア

ボッソウ環境研究所

L'Institut de Recherche Environnementale de Bossou (IREB)

2004.1.4

5年間

(自動継続)

スリランカ

スリジャヤワルデネプラ大学

社会学人類学教室

University of Sri Jayawardenepura (Faculty of Arts, Department of Sociology and Anthropology)

2005.8.18

10年間

台湾

国立屏東科技大学

野生動物保全学研究所

Institute of Wildlife Conservation National Pingtung University of Science and Technology

2008.1.24

10年間

大韓民国

ソウル大公園(ソウル動物園)

Seoul Grand Park (Seoul Zoo)

2010.4.28

タイ

チュラロンコン大学理学部

Faculty of Science, Chulalongkorn University

2010.5.24

5年間

(自動継続)

コンゴ民主共和国

生態森林研究所

The Research Center for Ecology and Forestry, Democratic Republic of Congo

2010.9.15

5年間

インドネシア

アンダラス大学理学部

Department of Biology, Faculty of Science, Andalas University, Indonesia

2011.4.27

5年間

(2011.4.1~)

バングラデシュ

野生生物保護局

The Wildlife Trust of Bangladesh, Bangladesh

2011.3.12

5年間

(2011.4.1~)

タイ

カセサート大学理学部

Faculty of Science, Kasetsart University, Thailand

2011.4.25

5年間(2011.5.1~)

スイス

チューリッヒ大学獣医学部

The University of Zurich, Vetsuisse Faculty, Clinic of Zoo Animals, Exotic Pets and Wildlife

2012.6.20

3年間  (自動継続)

コンゴ民主共和国

キンシャサ大学理学部

Faculty of Science, University of Kinshasa, Democratic Republic of Congo

2013.1.7

5年間

インドネシア

ガジャマダ大学獣医学部

The Faculty of Veterinary Medicine,Universitas Gadjah Mada, Indonesia

2013.11.5

5年間(2014.1.1~)

インドネシア

ボゴール農科大学理数学部

The Faculty of Mathematics and Natural Sciences, Bogor Agricultural University, Indonesia

2013.11.13

5年間

アメリカ

リンカーンパーク動物園フィッシャーセンター

The Lester E. Fisher Center for The Study and Conservation of APES, Lincoln Park Zoo

2014.11.21

5年間

中国

中山大学社会学与人類学院

The School of Anthropology and Sociology, Sun Yat-sen University, China

2015.3.1

5年間

共同研究協定

日本

財団法人名古屋みなと振興財団(名古屋港水族館)

 

2009.7.3

マレーシア

オランウータン島財団

Orang Utan Foundation

2010.11.1

マレーシア

プラウバンディング財団

Pulau Banding Foundation

2010.11.1

マレーシア

サバ財団、ペトロリアム・ナショナル株式会社(ペトロナス)、サバ州森林局、サバ州野生生物局、マレーシア科学アカデミー

Yayasan Sabah, Petroliam Nasional Berhad(Petronas), Sabah Forestry Department, Sabah Wildlife Department, Academy of Sciences, Malaysia

2011.6.29

5年間

日本

西海国立公園九十九島水族館

「海きらら」

2012.6.16

日本

日本モンキーセンター

2014.10.15

日本

大学共同利用機関法人

自然科学研究機構生理学研究所

2014.1.22

5年間


3. 学位取得者と論文題目

京都大学博士(理学)

大谷洋介(課程):Feeding and reproductive strategies of ranging behavior in male Japanese macaques (ニホンザルオス個体の遊動行動:採食・繁殖戦略上の意義)

禰占雅史(課程):Transverse patterning課題遂行におけるサル前頭前野機能の解明

磯村朋子(課程):Facial Emotion Processing in Children with Autism Spectrum Disorders (自閉症児における情動表情処理機構の解明)

早川卓志(課程):霊長類における苦味受容体遺伝子の分子進化と生態適応

Pomchote Porrawee(課程):Age-related changes in bone morphometry, densitometry and osteoarthritis in macaques (マカクにおける骨の計量形態、密度、および変形性骨関節症の年齢変化)

京都大学修士(理学)

伊藤聡美:ワオレムール(Lemur catta)オスにおける前腕臭腺分泌物の季節変化

小笠原宇弥:ドーパミン神経シグナルが行動抑制に果たす役割

北島龍之介:発生生物学研究ツールとしての霊長類iPS細胞の作成

豊田 有:嵐山の餌付けニホンザル群における高齢メスの生殖関連ホルモン動態と性行動との関連に関する研究

西栄美子:行動実験と分子実験によるヒトとニホンザルの甘味感受性比較

宮田晃江:屋久島におけるヤクシマザルの集団の分布とその変遷

安河内竜二:運動学習の神経メカニズム解明に向けたマカクにおける行動解析手法の開発

山口佳恵:ドーパミンD1受容体機能の社会生態学的役割-ニホンザルグループケージを用いた実験的検討-


4. 外国人研究員

招へい外国人学者・外国人共同研究者

H Bouchet(フランス共和国、セント・アンドルーズ大学・博士研究員)

(2012.8.20~2015.7.19)

受入教員:正高信男

研究題目:野生ニホンザルの同種内―異種間コミュニケーションの様相に関する比較認知科学的研究

CFE Watson(京都大学霊長類研究所・研究員(特別教育研究))

(2012.11.30~2014.11.29)

受入教員:松沢哲郎

研究題目:霊長類における任意慣習と意思疎通ジェスチャーの文化的伝達

SJ Hyniewska(京都大学霊長類研究所・研究員(最先端・次世代研究))

(2013.9.1~2014.8.31)

受入教員:松沢哲郎

研究題目:日本人における表情の符号化と解読の検討

L Morino(ラトガース大学・講師)

(2013.9.20~2014.9.19)

受入教員:松沢哲郎

研究題目:類人猿テナガザルの利き手と高次コミュニケーションに関する観察研究

P Sujiwattanarat (カセサート大学・研究員)

(2013.12.18~2014.11.30)

受入教員:古賀章彦

研究題目:霊長類での反復配列の分子進化

CM Gonseth (ピエール・メンデス・フランス大学(グルノーブル大学)・研究補助員)

(2014.3.2~2015.3.1)

受入教員:友永雅己

研究題目:ヒト以外の霊長類のコミュニケーションにおけるマルチモーダル性についての比較研究

A Schlegel(リバー・バレーコミュニティーカレッジ・講師)

(2014.6.17~2014.8.19)

受入教員:松沢哲郎

研究題目:EAPSI:Use of metaphors by chimpanzees (Pan troglodytes)

I Foitova(マサリク大学・理学部研究者)

(2014.11.22~2014.12.6)

受入教員:Huffman Michael Alan

研究題目:野生オランウータンにおける自己治療行動と寄生虫感染症に関する研究

JCM Sha(シンガポール野生動物保護区保全調査部門・学芸員)

(2014.11.28~2016.11.27)

受入教員:半谷吾郎

研究題目:ニホンザルの社会構造の差異:飼育群・餌付け群・野生群の比較

Zhou Qihai(広西師範大学・教授)

(2015.3.9~2016.3.8)

受入教員:半谷吾郎

研究題目:中国の霊長類の生態学的研究


5. 日本人研究員・研修員

日本学術振興会特別研究員(PD)

川上文人(2013.4.1~2016.3.31)受入教員:友永雅己

研究題目:笑顔の起源:ヒト科を対象とした比較認知発達科学

佐藤宏樹(2014.4.1~2017.3.31)受入教員:湯本貴和

研究題目:マダガスカル産大型種子植物の繁殖成功における霊長類種子散布の有効性

鴻池菜保(2014.4.1~2015.4.30)受入教員:中村克樹

研究題目:ヒトを含む霊長類におけるリズムの時系列情報および運動パターン情報の脳内表象


6.研究集会

所内談話会

第1回:2014年4月2日(水)

Ian McCarthy(Wildlife filmmaker, produce, photographer)

「Ian McCarthy: From Life in the Freezer to Frozen Planet - 27 years as a wildlife cameraman」

第2回:2014年10月10日(金)

Vladimir Kefalov(Washington University School of Medicine)

「Calcium homeostasis in mammalian photoreceptors」

第3回:2014年11月6日(木)

PWS students and other participants

「Report of Yakushima field work and genome training course, fall 2014」

第4回:2014年11月13日(木)

Saori Takahashi(大阪大学蛋白質研究所)

「マウス半数体ES細胞株の樹立とその特性」

第5回:2014年12月17日(水)

「Title: アデノ随伴ウイルス血清型9ベクターによる動物脳内への遺伝子導入」

Ayumu Konno (群馬大学大学院医学系研究科)

「Subtitle: AAV9による遺伝子導入と疾患モデル動物の作出~マウスにおける実践例~」

Yasunori Matsuzaki (群馬大学大学院医学系研究科)

「Subtitle: AAV9ベクターを用いたマーモセットへの遺伝子導入例」

第6回:2015年3月16日(月)

Ednaldo Da Silva Filho(Universidade Federal Rural da Amazônia-Brasil)

「Genetic polymorphisms and expression profiles of beta-defensin 112 gene (DEFB112) in eyelid membranes associated with the respective microbial community in the Amazon region Buffaloes」

Taianara Tocantins Gomes Almeida(Universidade Federal do Pará at instituto de Nutrição)

「Influence of gluten in gene expression of defensin and toll like receptor in blood cells of Saguinus fuscicollis」

第7回:2015年3月26日(木)

Steve Wagner(Central Washington University)

「Molecular Approaches to Conservation: Amphibians and Primates Unite!」

(文責:木下こづえ)


7. 2014年 霊長類学総合ゼミナール

The Interdisciplinary Seminar on Primatology 2014

日時:2014年12月5日(金)

会場:京都大学霊長類研究所本棟大会議室(ゼミナール)、特別会議室(写真展)

発表:28件(口頭14件、ポスター14件)

霊長類学総合ゼミナールは、TAを中心とした大学院生が企画し、大学院生や所内研究員の研究交流を促進することを目的として開催されている。本ゼミナールは、霊長類学系の正式なカリキュラムの一つとして認められている。院生や若手研究者を中心とした研究発表に加え、M1 による研究計画発表を行った。また、Cross Discussionという特別企画を実施し、教員と大学院生が分野を超えて互いに隣接学問領域とのコラボレーションの提案などをおこない、広い視野で互いの研究について議論する場を提供した。

加えて本年度は、初めての試みとなる所内写真展をサテライトイベントとして企画した。これは、動物写真部門、ポートレート部門、研究風景部門の3部門からなる写真展ならびにフォトコンテストであり、写真を通して研究の楽しさを共有することを主な趣旨として開催した。霊長類研究所各分野の院生・教員から広く60点を超える写真が集まり、大盛況のうちに閉展した。コンテストの結果は霊長類研究所玄関に掲示した。

<口頭発表1・自由演題>

1) Liesbeth Frias(ENSP/FIOCRUZ, Rio de Janeiro, Brazil)

Giardia duodenalis in faunal remains

2) 若森参(進化形態分野・大学院生)

Relation of caudal vertebrae and tail length macaque; How caudal vertebrae differs?

3) 渥美剛(認知学習分野・大学院生)

Animal Predatory Behavior Based on the Perception of Body-Movement

4) 栗原洋介(生態保全分野・大学院生)

Grooming behavior of an adult female in the one-female group of Japanese macaques (Macaca fuscata yakui)

5) 小笠原宇也(統合脳システム分野・大学院生)

Role of dopamine signals in response inhibition

6) Norlinda Binti Mohd. Daut(進化形態分野・大学院生)

Impacts of visitors on foraging patterns of silvered-leaf monkey (Trachypithecus cristatus) at Bukit Melawati Kuala Selangor

<口頭発表2・研究計画>

1) 佐藤まどか(認知学習分野・大学院生)

What properties of snakes capture the visual attention? :–Comparative studies of human and monkeys

2) 黒澤圭貴(思考言語分野・大学院生)

Do chimpanzees intend to increase their “assets”?

3) Josue S. Alejandro Pastrana(社会進化分野・大学院生)

Introduction and future goals

4) 藤村留美(認知学習分野・大学院生)

Effects of language on color categorization

<ポスター発表>

1) 鈴木紗織(人類進化モデル研究センター・大学院生)

The delayed humoral immune responses may be associated with the development of chronic GBV-B infection.

2) 中川浩(統合脳システム分野・研究員)

Effectiveness of inhibition of the repulsive guidance molecule, RGMa on the functional recovery following spinal cord injury in macaques

3) 鴻池菜保(高次脳機能分野・研究員)

Neural substrates representing temporal and motor sequences of rhythm

4) 金侑璃(高次脳機能分野・大学院生)

Projections from the amygdala to subregions of the anterior cingulate cortex in macaque monkeys.

5) 酒多穂波(高次脳機能分野・大学院生)

Projections from the temporal cortical areas to the ventral and dorsal portion of the anterior cingulate cortex in macaque monkeys

6) 早川卓志(遺伝子情報分野・大学院生)

Evolution of the bitter taste receptor gene repertoire in primates

7) 西栄美子(遺伝子情報分野・大学院生)

Difference in sensitivity to sweet compounds between human and Japanese monkey

8) Cécile Sarabian(CICASP・研究員)

In the dirt: Hygienic behaviors and revulsion as parasite avoidance adaptations in Japanese macaques

9) Lucie Rigaill(社会進化分野・大学院生)

Sexual behaviors and post conception period in Japanese macaques, Koshima Island

10) Chloe Gonseth(思考言語分野・大学院生)

Spatial features of chimpanzees communicative behaviors

11) 村松明穂(思考言語分野・大学院生)

Numerical Sequential Learning including Carry of Digits in Chimpanzees: from 1 to 19

12) 櫻庭陽子(思考言語分野・大学院生)

A new method of walking rehabilitation using cognitive experiments in an adult chimpanzee with disability

13) Cintia Garai(社会進化分野・大学院生)

Factors influencing personality in wild bonobos

14) 德山奈帆子(社会進化分野・大学院生)

Coalitionary aggression in wild female bonobos

<口頭発表3・特別企画:Cross discussion>

1) 服部裕子(CICASP・研究員)& 德山奈帆子(社会進化分野・大学院生)

Auditory-motor entrainment in chimpanzees and humans

2) 辻大和(社会進化分野・助教)& 菅原直也(統合脳システム分野・大学院生)

Inter-annual and inter-rank variation in characteristics of endozoochory by wild Japanese macaques (Macaca fuscata)

3) 宮地重弘(高次脳機能分野・准教授)& 北島龍之介(遺伝子情報分野・大学院生)

Study monkey brain to understand human brain

4) 今村公紀(遺伝子情報分野・助教)& 磯村朋子(認知学習分野・大学院生)

Striving for Cell Manipulation in Stem Cell and Developmental Biology

 

(文責:渥美剛・豊田有・西栄美子)