ENGLISH 京都大学
125周年
所長挨拶 概要 教員一覧 研究分野・施設 共同利用・共同研究 大型プロジェクト 教育,入試 広報,公開行事,年報 新着論文,出版 霊長類研究基金 リンク アクセス HANDBOOK FOR INTERNATIONAL RESEARCHERS Map of Inuyama
トピックス
お薦めの図書 質疑応答コーナー ボノボ チンパンジー「アイ」 行動解析用データセット 頭蓋骨画像データベース 霊長類学文献データベース サル類の飼育管理及び使用に関する指針 Study material catalogue/database 野生霊長類研究ガイドライン 霊長類ゲノムデータベース 写真アーカイヴ ビデオアーカイヴ

京都大学霊長類研究所
郵便番号484-8506
愛知県犬山市官林
TEL. 0568-63-0567(大代表)
FAX. 0568-63-0085

本ホーム・ページの内容の
無断転写を禁止します。
Copyright (c)
Primate Research Institute,
Kyoto University All rights reserved.


お問い合わせ

京都大学霊長類研究所 > 年報のページ > 2008年度 > VI 広報活動

 

京都大学霊長類研究所 年報

Vol.39 2008年度の活動

VI 広報活動

霊長類研究所では広報委員会が担当して,公開講座,研究所公開,オープンキャンパス(大学院ガイダンス)などを開催し,研究所の活動を所外の方々に紹介している.また,リーフレット,ホームページなどでも紹介・広報活動をおこなっている.

 

1. 公開講座

 

京都公開講座

2008年5月31日(土),京都大学百周年時計台記念館にて,霊長類学発祥60周年を記念して京都公開講座「フィールドからラボへ」を開催した.参加者は183名.

<プログラム>
所長挨拶:松沢哲郎
特別講演:河合雅雄「霊長類学の60年を回顧する」
講演1:古市剛史「ヒトと類人猿の性と社会の進化」
講演2:濱田穣「老齢期の進化-チンパンジーにおばあさんはいるか?」
講演3:友永雅己「チンパンジーのこころの発達」
講演4:今井啓雄「ゲノムと霊長類学の近未来」
質疑応答

犬山公開講座「サルから学ぶ」


2008年8月21日(木)~22日(金),京都大学霊長類研究所にて開講した.参加者は64名.
<プログラム>
8月21日
挨拶:松沢哲郎
講義:西村剛「人類化石から探ることばの起原」
講義:正高信男「人間性とは何か」
実習・セミナー:
社会生態:橋本千絵
形態学:毛利俊雄
分子生理:今井啓雄
心理学:友永雅己
脳科学:三上章允・宮地重弘
8月22日
講義:半谷吾郎「サルの群れの栄枯盛衰~屋久島のニホンザルの人口変動と社会変動~」
講義:松林清明「サル飼育の新しい形~リサーチリソースステーションの試み~」
実習・セミナー:21日と同じ

 

東京公開講座「霊長類学の最前線」

2008年9月13日(土),日本科学未来館7階みらいCANホールにて実施した.参加者は179名.
<プログラム>
所長挨拶:松沢哲郎
講義1:松沢哲郎「チンパンジーの親子と教育」
講義2:大石高生「指のうごきを取り戻す脳」
講義3:江木直子「霊長類の祖先が生まれた世界~化石動物相が教えてくれること~」
講義4:渡邊邦夫「スラウェシマカクの社会とその種分化」
質疑応答

 

2. 第18回市民公開日

2008年10月26日13:00から15:15まで市民公開がおこなわれた.内容は,半谷吾郎による講演「生物多様性の危機から地球を守るために~霊長類の役割,霊長類学者の役割,日本人の役割」とオープンエンクロジャー・展示室の見学であった.参加者は45名.

 

3. オープンキャンパス・大学院ガイダンス

大学の学部生をおもな対象とし,大学院ガイダンスを兼ねた2008年度のオープンキャンパスを,2009年4月2日,3日に開催した.各分科の教員による講義,所内見学,各分科教員との懇談会,さらに大学院生・研究員等も参加した懇親会が行われた.参加者は28名だった.
<プログラム>
4月2日(木)
開会の挨拶:松沢哲郎
大学院入試に関するガイダンス:半谷吾郎
講義1「霊長類の身体形態に見られる多様性」濱田穣
講義2「チンパンジーの生態とエコツーリズムによる森林保全」橋本千絵
所内見学1
講義3「霊長類の自己治療行動」M.A. Huffman
講義4「チンパンジーから探る心の進化-視線の問題を中心に-」友永雅己
講義5「サル,脳,遺伝子」大石高生
各分科の教員との懇談会1
懇親会(夕食を兼ねた立食形式の懇親会で,教員や大学院生とのコミュニケーションを図った)
4月3日(金)
講義6「霊長類の起源と進化」髙井正成
講義7「感染症の霊長類モデル研究」明里宏文
講義8「霊長類ポストゲノムの挑戦」今井啓雄
所内見学2
講義9-1「ニホンザルの地域分化と保全遺伝学」川本芳
講義9-2「霊長類研究所の飼育下マカクザル集団の遺伝的多様性」田中洋之
講義10「高次脳機能研究の新展開」脇田真清
講義11「人間性って何だろう」正高信男
各分科の教員との懇談会2


(文責:毛利俊雄)

 

 

↑このページの先頭に戻る

このページの問い合わせ先:京都大学霊長類研究所 自己点検評価委員会