京都大学霊長類研究所 > 年報のページ > 2004年度 > III 研究活動 日本人研究員・研修員
京都大学霊長類研究所 年報
Vol.35 2004年度の活動
III 研究活動
日本人研究員・研修員
日本学術振興会特別研究員(PD)
伊藤(大塚)麻里子
- 受入教員:竹中修
- 研究題目:内分泌攪乱物質が雄マカクザルの精子形成に及ぼす影響-ヒト精子形成障害モデルの確立
- 受入期間:2003年4月1日~2006年6月30日(中断期間:2003年10月1日~2003年12月31日)
座馬耕一郎
- 受入教員:上原重男・Michael Alan Huffman
- 研究題目:野生チンパンジーにおける利他行動の進化
- 受入期間:2003年4月1日~2006年3月31日
鍔本武久
- 受入教員:茂原信生
- 研究題目:ポンダウン層の哺乳類化石の記載と東アジアの新生代前半における哺乳類の進化
- 受入期間:2003年4月1日~2006年3月31日
早川祥子
- 受入教員:竹中修・Michael Alan Huffman
- 研究題目:ニホンザルの群れ間遺伝子交流とその進化
- 受入期間:2003年4月1日~2006年3月31日
半谷吾郎
- 受入教員:上原重男・Michael Alan Huffman
- 研究題目:霊長類の社会構造の進化に環境と系統が与える影響
- 受入期間:2003年4月1日~2006年3月31日
↑このページの先頭に戻る
受託研究員
佐藤崇
- 受入教員:中村伸
- 研究題目:サルモデルでのアレルギー・免疫応答に関する研究
- 受入期間:2004年4月1日~2004年9月30日
↑このページの先頭に戻る
研究生
平石博敏
- 受入教員:正高信男
- 研究題目:高次脳機能画像法を用いた高機能自閉症児の情報処理過程の研究
- 受入期間:2004年4月1日~2005年3月31日
↑このページの先頭に戻る
非常勤研究員
姉崎智子
- 研究課題:東アジアおよび東南アジアの先史時代遺跡出土の動物遺存体による人類史復元
- 所属分野:系統発生分野
- 研究期間:2004年4月1日~2005年3月31日
天野(早野)あづさ
- 研究課題:テナガザル類の種分化・亜種分化に関する分子遺伝学的解析
- 所属分野:遺伝子情報分野
- 研究期間:2004年4月1日~2005年3月31日
川合(久保)南海子
- 研究課題:ニホンザルとヒトにおける老化にともなう行動と脳機能の変化に関する実験的研究
- 所属分野:認知学習分野
- 研究期間:2004年4月1日~2005年3月31日
下岡ゆき子
- 研究課題:ニホンザルのサブグルーピングの機能的意味についての研究
- 所属分野:社会構造分野
- 研究期間:2004年4月1日~2005年3月31日
森琢磨
- 研究課題:幼若期サルの一次視覚野における可塑性に対する神経栄養因子の関与
- 所属分野:器官調節分野
- 研究期間:2004年4月1日~2005年3月31日
↑このページの先頭に戻る
研修員
田代靖子
- 研修題目:アフリカ大型類人猿の社会・生態学的研究
- 受入教員:大澤秀行
- 研修期間:2004年4月1日~2005年3月31日
船越美穂
- 研修題目:中部山岳地帯に生息する野生ニホンザルの生態
- 受入教員:渡邊邦夫
- 研修期間:2004年4月1日~2005年3月31日
↑このページの先頭に戻る
特別研究学生
土居裕和
- 研究題目:身体的制約の認知と、それに対する動詞のマッピングに関与する脳内機序の解明
- 受入教員:正高信男
- 受入期間:2004年4月1日~2005年3月31日
↑このページの先頭に戻る