JAPANESE TOP Message from the Director Information Faculty list Research Cooperative Research Projects Entrance Exam Publication Job Vacancy INTERNSHIP PROGRAM Links Access HANDBOOK FOR INTERNATIONAL RESEARCHERS Map of Inuyama
TOPICS
BONOBO Chimpanzee "Ai" Crania photos Itani Jun'ichiro archives Open datasets for behavioral analysis Guidelines for Care and Use of Nonhuman Primates(pdf) Study material catalogue/database Guideline for field research of non-human primates 2019(pdf) Primate Genome DB

Primate Research Institute, Kyoto University
Inuyama, Aichi 484-8506, JAPAN
TEL. +81-568-63-0567
(Administrative Office)
FAX. +81-568-63-0085

Copyright (c)
Primate Research Institute,
Kyoto University All rights reserved.


Contact

京都大学霊長類研究所  > 2005年度 シンポジウム・研究会 > 霊長類野外研究の将来・プログラム 最終更新日:2006年2月9日

霊長類野外研究の将来

第35回ホミニゼーション研究会 霊長類野外研究の将来 プログラム

場所:犬山国際観光センター フロイデ

(時間、順序については、変更することがあります。ご了承下さい。)

3月17日(金)10:00〜17:30 会場:2階・多目的研修室

  • 10:00〜12:00 座長:渡邊邦夫(京都大学霊長類研究所)
  • 趣旨説明:野生ニホンザル長期継続観察の経緯と今後
  • 渡邊邦夫(京都大学霊長類研究所)
  • 屋久島におけるニホンザル個体群のモニタリング
  • 杉浦秀樹(京都大学霊長類研究所)
  • 里のサルの保全と管理:基礎から応用まで
  • 室山泰之(京都大学霊長類研究所)
  • 12:00〜13:00 昼食
  • 13:00〜15:00 座長:マイケル・ハフマン(京都大学霊長類研究所)
  • 不惑のマハレ―古いフィールドからの新たな発想―
  • 中村美知夫(京都大学理学研究科)
  • 聖なるものを手なずけること: ギニア・ボッソウにおけるチンパンジー研究の現状と将来
  • 山越 言(京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科)
  • アフリカ大型類人猿の種間関係の野外研究
  • 竹ノ下祐二(日本モンキーセンター)
  • 15:00〜15:15 休憩
  • 15:15〜17:15 座長:杉浦秀樹(京都大学霊長類研究所)
  • ヒヒ類の適応進化に関する野外研究
  • 岩本俊孝(宮崎大学教育文化学部)
  • インドネシアにおける野生テナガザル調査への取り組み−テナガザル音声の多様性の解明に向けて
  • 香田啓貴(京都大学霊長類研究所)
  • アジルテナガザルの亜種分化と染色体
  • 平井啓久(京都大学霊長類研究所)

▲このページの最初に戻る

3月18日(土)9:30〜12:00 会場:2階・多目的研修室

  • 9:30〜12:00 座長:高井正成(京都大学霊長類研究所)
  • ナカリ:東アフリカ中新世後期の化石産地における最近の野外調査
  • 国松 豊(京都大学霊長類研究所)
  • マカクの進化:ユーラシアの西と東
  • 高井正成(京都大学霊長類研究所)
  • 日本の遺跡から出土するニホンザル化石       
  • 姉崎智子(群馬県立博物館)・本郷一美(京都大学霊長類研究所)
  • 遺伝子から見たニホンザルの地域分化       
  • 川本 芳(京都大学霊長類研究所)
  •  
  • 討論者:
  • 山極壽一(京都大学理学研究科)
  • 中川尚史(京都大学理学研究科)
  • 鈴木滋(龍谷大学)

▲このページの最初に戻る

最終講義 演題

3月18日(土)13:30〜17:00 会場:4階・フロイデホール

  • アフリカの原野にサルをたずねて
  • 大沢秀行(京都大学霊長類研究所 社会生態研究部門)
  • 幸島に生息するニホンザルの社会生態学的研究
  • 森 明雄(京都大学霊長類研究所 社会生態研究部門)
  • 私の霊長類研究
  • 茂原信生(京都大学霊長類研究所 進化系統研究部門)

▲このページの最初に戻る

懇親会

3月18日(土)17:15〜20:15 会場:2階・多目的研修室

▲このページの最初に戻る

京都大学霊長類研究所  > 2005年度 シンポジウム・研究会 > 霊長類野外研究の将来・プログラム

このページの問い合わせ先:京都大学霊長類研究所 渡邊邦夫
E-mail:メールアドレス