ENGLISH 京都大学
125周年
所長挨拶 概要 教員一覧 研究分野・施設 共同利用・共同研究 大型プロジェクト 教育,入試 広報,公開行事,年報 新着論文,出版 霊長類研究基金 リンク アクセス HANDBOOK FOR INTERNATIONAL RESEARCHERS Map of Inuyama
トピックス
お薦めの図書 質疑応答コーナー ボノボ チンパンジー「アイ」 行動解析用データセット 頭蓋骨画像データベース 霊長類学文献データベース サル類の飼育管理及び使用に関する指針 Study material catalogue/database 野生霊長類研究ガイドライン 霊長類ゲノムデータベース 写真アーカイヴ ビデオアーカイヴ

京都大学霊長類研究所
郵便番号484-8506
愛知県犬山市官林
TEL. 0568-63-0567(大代表)
FAX. 0568-63-0085

本ホーム・ページの内容の
無断転写を禁止します。
Copyright (c)
Primate Research Institute,
Kyoto University All rights reserved.


お問い合わせ

A new species of Dicerorhinus (Rhinocerotidae) from the Plio-Pleistocene of Myanmar

ZIN-MAUNG-MAUNG-THEIN, MASANARU TAKAI, TAKEHISA TSUBAMOTO, THAUNG-HTIKE, NAOKO EGI and MAUNG-MAUNG

A skull and mandible of the new species of Dicerorhinus gwebinensis sp. nov. of Rhinocerotidae (Mammalia, Perissodactyla) is described. The material is collected from the upper part of the Irrawaddy sediments (Plio-Pleistocene) in central Myanmar. D. gwebinensis sp. nov. is morphologically more similar to the extant species D. sumatrensis (Sumatran rhinoceros) than other species of this genus but differs from D. sumatrensis in having the comparatively shorter nasal, the more concave dorsal profile of the skull, the more elevated occiput and presence of molar crista in M3/. This is the first discovery of Dicerorhinus in the upper Miocene to lower Pleistocene of the Indian subcontinent and Mainland Southeast Asia, and fills the chronological and geographical gap of this lineage in Asia. The Dicerorhinus clade probably migrated into Southeast Asia from East Asia by the Pliocene or early Pleistocene. This hypothesis is supported by the scarcity or absence of this clade in the Neogene mammalian fauna of the Indian Subcontinent.

PALAEONTOLOGY, Vol. 51, Part 6, 2008, pp. 1419-1433

ミャンマー中部に分布するイラワジ層上部(鮮新世・更新世)から発掘したスマトラサイの新種 (Dicerorhinus gwebinensis) を記載した。現在のスマトラサイ属はマレー半島からインドネシアのスマトラ島とボルネオ島にかけて生息しているが、化石種は前期中新世以降のヨーロッパから東アジアにかけて広範囲に分布していた。D. gwebinensis は、同属の化石種より現生のスマトラサイと形態的に類似しているが、現生種に比べて比較的短い鼻骨、頭骨上面の凹形状、高い後頭部、第二大臼歯にcristaを有するという特徴から新種に同定した。ミャンマーからのスマトラサイ属の化石は南アジアと東南アジアの後期中新世~前期鮮新世時代からの初の記録であり、アジアにおける同属の時間的・地理的化石記録の空隙を埋めるものである。南アジアの新第三紀からはスマトラサイ属の化石は見つかっていないため、同属は東アジアから東南アジアに移動してきたと考えられる。

NOV/05/2008

Copyright(C) 2008 PRI ().