ENGLISH 京都大学
125周年
所長挨拶 概要 教員一覧 研究分野・施設 共同利用・共同研究 大型プロジェクト 教育,入試 広報,公開行事,年報 新着論文,出版 霊長類研究基金 リンク アクセス HANDBOOK FOR INTERNATIONAL RESEARCHERS Map of Inuyama
トピックス
お薦めの図書 質疑応答コーナー ボノボ チンパンジー「アイ」 行動解析用データセット 頭蓋骨画像データベース 霊長類学文献データベース サル類の飼育管理及び使用に関する指針 Study material catalogue/database 野生霊長類研究ガイドライン 霊長類ゲノムデータベース 写真アーカイヴ ビデオアーカイヴ

京都大学霊長類研究所
郵便番号484-8506
愛知県犬山市官林
TEL. 0568-63-0567(大代表)
FAX. 0568-63-0085

本ホーム・ページの内容の
無断転写を禁止します。
Copyright (c)
Primate Research Institute,
Kyoto University All rights reserved.


お問い合わせ

Kinji Imanishi and Japanese Primatology for 60 years

Matsuzawa, T. and McGrew, W.

On December 3rd, 1948, only three years after the Second World War, Kinji Imanishi (1902-1992) went to Koshima island to study the wild Japanese monkeys. Imanishi was flanked by two young students, Jun'ichiro Itani (1926-2002) and Shunzo Kawamura (1924-2003). This year, 2008, is thus the 60th anniversary of the founding of primatology in Japan. Why did they start a new discipline? What should we learn from them? The article tries to understand Japanese primatology in the historical context.

Current Biology, 18(14) R587-R591

1948年12月3日に今西錦司が幸島の野生サルの研究に着手した。第二次世界大戦後わずかに3年のことである。今西に同行したのは当時の京大生であった伊谷純一郎と川村俊蔵である。この日をもって日本の霊長類学は誕生したといえる。したがって、本年はその60周年にあたる。なぜ今西がそうした研究を興したのか、かれらから引き継ぐものは何か。歴史的な文脈でその意義を考えてみた。 カレント・バイオロジー、18巻14号、R587ーR591、(7月22日号)i

http://download.current-biology.com/pdfs/0960-9822/PIIS0960982208007112.pdf

JUL/23/2008

Copyright(C) 2008 PRI ().