ENGLISH 京都大学
125周年
所長挨拶 概要 教員一覧 研究分野・施設 共同利用・共同研究 大型プロジェクト 教育,入試 広報,公開行事,年報 新着論文,出版 霊長類研究基金 リンク アクセス HANDBOOK FOR INTERNATIONAL RESEARCHERS Map of Inuyama
トピックス
お薦めの図書 質疑応答コーナー ボノボ チンパンジー「アイ」 行動解析用データセット 頭蓋骨画像データベース 霊長類学文献データベース サル類の飼育管理及び使用に関する指針 Study material catalogue/database 野生霊長類研究ガイドライン 霊長類ゲノムデータベース 写真アーカイヴ ビデオアーカイヴ

京都大学霊長類研究所
郵便番号484-8506
愛知県犬山市官林
TEL. 0568-63-0567(大代表)
FAX. 0568-63-0085

本ホーム・ページの内容の
無断転写を禁止します。
Copyright (c)
Primate Research Institute,
Kyoto University All rights reserved.


お問い合わせ

A new Late Miocene great ape from Kenya and its implications for the origins of African great apes and humans

Yutaka Kunimatsu, Masato Nakatsukasa, Yoshihiro Sawada, Tetsuya Sakai, Masayuki Hyodo, Hironobu Hyodo, Tetsumaru Itaya, Hideo Nakaya, Haruo Saegusa, Arnaud Mazurier, Mototaka Saneyoshi, Hiroshi Tsujikawa, Ayumi Yamamoto, and Emma Mbua

Extant African great apes and humans are thought to have diverged from each other in the Late Miocene. However, few hominoid fossils are known from Africa during this period. Here we describe a new genus of great ape (Nakalipithecus nakayamai gen. et sp. nov.) recently discovered from the early Late Miocene of Nakali, Kenya. The new genus resembles Ouranopithecus macedoniensis (9.6–8.7 Ma, Greece) in size and some features but retains less specialized characters, such as less inflated cusps and better-developed cingula on cheek teeth, and it was recovered from a slightly older age (9.9 –9.8 Ma). Although the affinity of Ouranopithecus to the extant African apes and humans has often been inferred, the former is known only from southeastern Europe. The discovery of N. nakayamai in East Africa, therefore, provides new evidence on the origins of African great apes and humans. N. nakayamai could be close to the last common ancestor of the extant African apes and humans. In addition, the associated primate fauna from Nakali shows that hominoids and other noncercopithecoid catarrhines retained higher diversity into the early Late Miocene in East Africa than previously recognized.

Proceedings of the National Academy of Science, USA, 104: 19220-19225 (2007).

現生のゴリラ、チンパンジー、ヒトの系統は、後期中新世(1100万~500万年前)に分岐したと考えられていますが、中新世の半ば以降、アフリカ大陸では類人猿の化石がほとんど見つかっていません。ケニヤの大地溝帯の東のへりにあるナカリという地域で、数年前から我々日本ケニヤ合同調査隊が野外調査をおこなっており、ここからゴリラやチンパンジー、ヒトの共通祖先に近いと思われる貴重な大型類人猿化石を発見しました。今回、我々はその大型類人猿化石の記載を米国科学アカデミー紀要に発表し、ナカリピテクス・ナカヤマイ(Nakalipithecus nakayamai)と名付けました。ナカリピテクスは約1000万年前に生息しており、歯の大きさからは現生ゴリラのメス~オランウータン程度の大きさだったと考えられます。これまで、アフリカではこの時期の類人猿化石がほとんどなかったため、一部の研究者からは、もっと古い時代にユーラシアに出て行き、そこで進化した類人猿の一部が、再びアフリカに戻ってきて現生のアフリカ類人猿やヒトの共通祖先になったという仮説も提唱されてきました。しかし、ナカリピテクスの発見は、中新世の後半にも、アフリカにおいて類人猿が脈々と行き続け、おそらくはそのなかから現生アフリカ類人猿やヒトの祖先が生まれてきたという考えを支持するものです。

DEC/21/2007

Copyright(C) 2007 PRI (web@pri.kyoto-u.ac.jp).