ヒトを含む各種霊長類の形態を生活様式や機能との関連も考慮しながら比較

研究し、霊長類および人類進化の解明をめざしている。このための研究内容とし

ては、生体計測、骨格観察および計測、比較解剖、生機構学的分析などを含む

形態学的手法を用いて、霊長類の形態的基本特性、姿勢ロコモーション様式、

成長の様相、種内変異、形態的遺伝特徴などの検討を行っている。野外調査も

おこなわれており、分野のメンバーの活動は、太平洋、アフリカ、東南アジア、中

国大陸など、さまざまな地域に広がっている。

 
           
 

 動物のかたちは、進化の歴史の中で、祖先の体のつくりを元にしながら、 それぞれの生き方に合わせて多

彩な変化を遂げました。様々な動物のかたちを前にして、みなさんは、その構造が担う機能や、 そこに隠され

た歴史に、興味をもった経験があることでしょう。私たちも同じ興味を抱いて、かたちの歴史を読み解こうと、動

物の遺体を収集・解剖しています。そして、遺体を標本として残し、未来の人類に共有の宝物にしたいと思って

います。遺体から進化の謎を解き、遺体を未来へ引き継ぐこうした営みこそ、「遺体科学」。 動物のかたちに関

心を抱いた方は、ぜひ遺体科学「遠藤ワールド」に遊びに来てください。

 【>>>詳しくはこちら】

 
   

 

 
 

 これまで、種内の地域変異や種間変異、成長および加齢にともなう変化、成長と性差の関係、性差の程度

の種間変異、質的形質と計測形質の関連、形質状態の一致度による婚後居住仮説の検討などをおこなって

きた。

 【>>>詳しくはこちら】

 
     
     
           
【→京都大学霊長類研究所】
           

Copyright (c) by Morphology, Primate Research Institute, Kyoto University