English
事業報告事業番号:25-006 アカゲザルとキタブタオザルの尻尾の利用方法の行動観察 報告者: 若森 参 期間: 2014/1/29 - 2014/3/29 派遣者は、マカク属のサルの尾椎形態の種間比較研究を行っており、今回、相対尾長が同程度であるがその尾椎形態が大きく異なるアカゲザル(Macaca mulatta)とキタブタオザル(Macaca leonina)の尾の利用方法の行動観察を目的とした。行動や個体間関係に基づく観察であるため、野生群の観察が必要であった。尾の動きは短時間に起こる動作であるため、記録時間の短縮をするためにタブレットパソコンに入力し記録する方法を試みた。また、尾の動作にはコミュニケーションの手段として使われることも考えられるため、観察対象個体とともに周辺個体の状況を記録するためにウェアラブルカメラを併用した。 アカゲザルはタイ東北部のルーイ県で、キタブタオザルはタイ南部のチュンポン県でそれぞれ餌付けされた野生群を観察した。行動記録は、尾の位置(脊椎に対して水平、垂直、背方向屈曲、脱力、それぞれの左右 )と姿勢(座る、立つ、歩く、走る、寝そべる)、行動(食べる、休む、あくび、注視、毛づくろい、スクラッチ、威嚇)のそれぞれのカテゴリーから、1つずつ記号で記録した。アカゲザルはのべ92個体の、キタブタオザルはのべ112個体のそれぞれ5〜15分のデータセットを得られた。
HOPE Project<> |