京都大学霊長類研究所共同利用研究会「世界の霊長類を俯瞰する」
共催: 京都大学学際・国際・人際融合事業「知の越境」融合チーム研究プログラ ム(SPIRITS)「日本での人と野生動物の関係と森林の空洞化」
2022年3月24日(木)13:00-18:00、25日(金)9:30-16:30
会場:犬山市民交流センター「フロイデ」およびオンライン
(犬山市松本町4丁目21、 https://www.city.inuyama.aichi.jp/shisetsu/koukyoshisetsu/1001492/1001503.html)
参加申し込み: https://forms.gle/FroZ8bD98uUJcq5J8
3月24日
12:40
開場
13:00-13:05
趣旨説明
半谷 吾郎 (京都大学霊長類研究所)
座長: 中川弥智子(名古屋大学生命農学研究科)
13:05-13:30
生命の島に生きるヤクシマザルの営み
辻野 亮 (奈良教育大学)
13:30-13:55
Worming out of the tropics: intestinal parasites in a temperate primate
Andrew MacIntosh (京都大学霊長類研究所)
13:55-14:20
大型動物の種子散布機能を探る:カオヤイの森の種子散布ネットワーク
北村 俊平 (石川県立大学)
14:20-14:30
休憩
座長: 大谷洋介(大阪大学COデザインセンター)
14:30-14:55
ボルネオ・キナバタンガン下流域:個人レベルの長期野外調査の醍醐味
松田 一希 (中部大学)
14:55-15:20
ボルネオ島の熱帯雨林をつくるシベット
中林 雅 (広島大学)
15:20-15:45
インドネシア熱帯林における、霊長類を中心とした生き物のつながり
辻 大和 (石巻専修大学)
15:45-15:55
休憩
座長: 戸田和也(京都大学霊長類研究所)
15:55-16:20
トクモンキーの広域調査の魅力、スリランカの魅力
Michael Huffman (京都大学霊長類研究所)
16:20-16:45
アマゾンの「種子食者」?サキの採食生態
武 真祈子 (京都大学霊長類研究所)
16:45-16:55
休憩
16:55-17:55
湯本 貴和先生 最終講義 (録画上映)
3月25日
9:10
開場
座長: 石塚真太郎(東邦大学理学部)
9:30-9:55
マダガスカルの森づくり:キツネザルの役割を検証する
佐藤 宏樹 (京都大学アジアアフリカ地域研究研究科)
9:55-10:20
ワンバの森ってどんな森?:植生からひも解くボノボとヒトの共存
寺田 佐恵子 (東京大学)
10:20-10:45
ワンバの豊かな森に暮らすボノボとヒト
徳山 奈帆子 (京都大学霊長類研究所)
10:45-10:55
休憩
座長: 柴田翔平(京都大学霊長類研究所)
10:55-11:20
ウガンダ・カリンズ森林の霊長類を多角的に研究する
橋本 千絵 (京都大学霊長類研究所)
11:20-11:45
ガボンの森をガボン人が研究する
竹ノ下 祐二 (中部学院大学)
11:45-12:10
カメルーン熱帯雨林の野生動物をマネジメントする
本郷 峻 (京都大学アフリカ地域研究資料センター)
12:10-13:10
休憩
座長: 横山拓真(京都大学霊長類研究所)
13:10-13:35
温帯と熱帯、ニホンザル研究と世界の霊長類学をつなぐ
半谷 吾郎 (京都大学霊長類研究所)
13:35-14:00
地上性大型哺乳類の密度・群集構造を地域間で比較する
中島 啓裕 (日本大学)
14:00-14:25
樹木の機能形質からみるアジア・アフリカの森
黒川 紘子 (森林総合研究所)
14:25-14:35
休憩
14:35-14:45
コメント
古市 剛史 (京都大学霊長類研究所)
14:45-14:55
安岡 宏和(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)
14:55-15:05
北島 薫(京都大学大学院農学研究科)
15:05-15:25
コメント
湯本 貴和 (京都大学霊長類研究所)
15:25-16:30
総合討論