ビリヤ(ボノボ)研究の現状と未来

 日本人研究者による野生ビリヤ(ボノボ)研究は、1972、73年の西田教授による予備調査、1973年の加納教授による広域調査を出発点とし、30年近くにわたって継続的に行われてきました。このたび加納教授が退官を迎えるのを機に、これまでの野生ビリヤの研究によって得られた成果を総括し、今後の展開を考える研究会を企画しました。この研究会では、ビリヤの野外研究に関わってきた人たちが一堂に会することで、ビリヤの過去、現在、そして未来を議論したいと考えています。  (ビリヤ(ボノボ)のホームページへ)

日時:2001年3月17日(土)
場所:京都大学霊長類研究所 大会議室 (交通案内)


午前の部     司会  上原重男
 9:30-10:00  西田利貞     ビリヤ研究−事始めの頃
10:00-10:30  Jef Dupain  Time budget and diet of Pan paniscus in the wild and in a captive population
10:30-11:00  黒田末寿     ロッキング・ジェスチャー:COME!の見直し
11:00-11:30  榎本知郎     遊び・性・行動の意味論

午後の部     司会  五百部裕
12:30-13:00  古市剛史     ボノボのメスはなぜ消極的?−発情期間と性行動の再検討
13:00-13:30  橋本千絵     ボノボの性行動と集団間移籍
13:30-14:00  伊谷原一     ボノボの集団間関係
14:00-14:30  総合討論
             コメンテーター:加納隆至、田代靖子

事前の申し込み、参加費は不要です。
  事務局 TEL: 0568-63-0545(社会構造分野事務室)

尚、本研究会終了後、会場を移し、
加納隆至教授 退官記念講演、退官記念祝賀会を行います。
2001年3月17日(土) 15:30〜20:30
於:犬山国際観光センター“フロイデ”
(犬山駅より徒歩3分、霊長類研究所より徒歩15分)
お問い合わせ TEL: 0568-63-0545(京都大学霊長類研究所 社会構造分野事務室)


Home へ