日本学術振興会先端研究拠点事業
第1回HOPE国際レクチャー
「ハト、サル、類人猿の認知」
期日:2004年3月9日(火曜日)1600-1830
場所:ホテル・キャッスルプラザ3階、福の間
〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目3番25号(名古屋駅前・桜通り)
(代表)TEL 052-582-2121 FAX 052-582-8666
主催:HOPE「人間の進化の霊長類的起源」プロジェクト
(京都大学霊長類研究所・マックスプランク進化人類学研究所共同事業)
共催:日本動物心理学会・第135回例会

|
ジョゼップ・コール(マックスプランク進化人類学研究所)
大型類人猿における因果の推論 |
|
エリザベッタ・ビサルベルギ(イタリア、認知科学・認知工学研究所)
キャプチン(オマキザル)の採食行動における社会的影響:実験的検討 |
|
ドラ・ビロ(イギリス、オックスフォード大学動物学部)
伝書鳩のナビゲーション:道路を利用している |
入場無料、来聴歓迎、ただし英語で通訳はつきません。
ハト、キャプチン(オマキザル)、大型類人猿4種の認知的行動について
まとまったお話を聞く機会です。ご参集ください。
問合せ先:京都大学霊長類研究所、松沢哲郎・友永雅己
電話:0568−63−0550
電子メイル:hope@pri.kyoto-u.ac.jp
|